カテゴリー
受け取りページカスタマイズ
商品名の表示:受け取りページ
概要 --- 受取りページに表示する「商品名の表示」「商品説明の表示」を変更できます。 利用イメージ --- 商品タイトルに「【セール商品】、【〇〇%オフ】」などの文言を入れており、受取者にそのままの商品名を表示したくない場合などにご活用いただけます。 また、ギフト商品は一律のテキストを表示したい場合にご活用いただけます。 選択可能な表示内容 --- 商品名の表示 - 商品名を表示:Shopifyに登録されている商品名が表示されます。 ※デフォルトはこちらです - 商品のタイプを表示:商品情報に登録されている「商品タイプ」を表示します - 固定のテキストを表示:一律で任意のテキストを表示します - 非表示:なにも表示しません 商品説明の表示 - デフォルトの商品説明の表示:Shopifyに登録されている商品名が表示されます。 ※デフォルトはこちらです - 固定のテキストを表示:一律で任意のテキストを表示します - 非表示:なにも表示しません受け取りページカスタマイズ
概要 --- eギフトの受け取りページは、アプリ管理画面からカスタマイズできます。設定手順:アプリ管理画面 > 設定 > 受け取りページのカスタマイズ 変更できる項目 --- - 商品名の表示受け取り者に表示する商品名を変更可能です。 設定方法は以下のページをご確認ください。 カスタマイズ可能な箇所 --- - 受け取りページ - 住所入力ページ - 受け取り確認ページ - 受け取りサンクスページギフト受け取り時のメッセージ画像:デジタルメッセージカード
概要 --- デジタルメッセージカードとは? - 受け取りページに表示できるデジタルメッセージ機能です。 購入者は、画像選択とメッセージ入力ができます。 店舗は、購入者が選択する画像を設定出来ます。(テンプレート画像も用意してます) ポイント - デジタルメッセージカードに記載できる文字数は、60文字以内、行数は5行までとなります。 - 贈り主名にShopifyに登録している名前を載せたくない場合、ニックネーム機能を設定してください。 →ニックネーム投稿についてはこちら 利用イメージ --- ◾️購入者の利用イメージ 1. eギフトを選択 2. メッセージカードのデザインを選択 3. メッセージ画像の選択とメッセージの入力ができます。 プレビュー画面での確認も可能です。 ◾️受け取りページイメージ from〇〇にニックネームが表示されます。 設定方法 --- 1. アプリ管理画面 > 設定 > デジタルメッセージカード設定 に進む 2. テンプレートデザインを使用する場合(文字数は60文字以内 / 行数5行まで) 2. アプリ管理画面>「設定」>「デジタルメッセージカード設定」> 「画像を会員情報の登録:受け取りページ
概要 --- eギフト受け取りページで、受取者に「会員登録」や「メルマガ登録」を促せるようになります。 これにより、メールマーケティングが可能です。 登録したユーザーには、All in giftのタグが自動で付与されます。 設定方法 --- 1. アプリ > All in gift > 設定 > 受け取りページのカスタマイズ をクリックする 2. eギフトを受け取る方の会員情報を取得する にチェックを入れる 2. 会員情報の登録方法を選択してください。(手順2のチェックを入れるとラジオボタンが出現します) 3. 利用規約へのリンク(必須)とプライバシーポリシーへのリンク(任意)を設定してください。 4. 更新するをクリックして完了です。 受取ページでの利用イメージ --- 受け取りページの入力画面の最後にチェック項目が表示されます 1. 「メルマガ登録を促す」の場合 2. 「会員登録を促す」の場合 メルマガ許諾後の顧客管理の挙動 --- 顧客管理に、メールアドレスと「All in gift」タグが付与されます。 会員登録許諾後の顧客管理の挙動 --- 顧客管理に、メールアドレスと「Al自由記述欄:受け取りページ
機能について --- - 受け取りページに任意の項目「自由記述欄」を追加できます。 - この機能により、受け取り者様に、店舗任意の項目を記入してもらうことが可能になります。 仕様 --- 受け取り情報の入力ページの最下部に表示されます ご利用イメージ --- 受け取り情報の入力ページの最下部に表示されます 設定方法 --- 管理画面の「設定」>「受け取りページのカスタマイズ」より設定頂けますSNS共有ボタンブロックを表示する/しない:受け取りサンクスページ
概要 --- 受け取りページにSNS共有ボタンブロックを表示する/しないが設定できます。 ご利用イメージ --- 有効の場合 - 受け取り側がsnsでシェアできます。 - 例:LINE - 無効の場合(snsシェアのセクション自体が非表示になります) 設定方法 --- 1. アプリ管理画面の 設定 > 受け取りページのカスタマイズ > テキストの挿入 > サンクスページ > 「SNS共有ボタンブロックを表示する」にチェックをいれる 2. 保存をクリックして完了です