クロスモールとの注文連携を行うためのメールアカウントを準備します。
クロスモール注文連携にて、新規にメールアカウントを作成していただくか、すでに準備済みのメールアドレスを登録してください。
注文情報をメールで取り込むモールを複数店舗出店している場合、それぞれに注文メールのアカウントが必要となるため、新規作成いただくことを推奨いたします。
例)
楽天 × 1店舗
Qoo10 × 1店舗
→ 注文受信用メールアカウント = 計2つ必要
※すでに準備済みのメールアドレスを登録した場合は、以降のステップは不要です。
新規作成後に表示されるアカウント情報を使用して、https://mail.google.com/mail/u/0/#settings/fwdandpop にログインする
以下に表示されている情報は、「ステップ4. 注文受信用メールアカウントの登録」で必要です。一度しか表示されませんのでご注意ください。
今後受信するメールでPOPを有効にするを選択し、変更を保存をクリック
下記URLにアクセス
サイドバーの「セキュリティ」より、
2段階認証プロセスをクリックし、有効化する
下記URLにアクセスし、任意のアプリ名を入力して
作成をクリック
生成されたアプリパスワードをコピーして控えておく
※間の半角スペースは削除してください。
クロスモール管理画面「マスタ登録」より、「メールアカウント」を選択し、
新規登録をクリック
パスワードとSMTPパスワードに、生成したアプリパスワードを入力する
アプリ管理画面の案内に沿って、その他の項目を入力する
必要情報を入力後、
更新をクリック※「用途」は必ず
受信を選択してください。
メールアカウント情報一覧から
確認ボタンをクリックし、正常に接続できているかをご確認ください。
こちらのクロスモールのマニュアルに沿って、以下の項目を設定してください。
2-2 店舗情報(p11〜12)
5. 「注文受信用」のメールアカウントの選択
6. 注文確認メールの件名の設定
※件名は
[TikTok Shop]注文が作成されましたと登録してください。13. 登録内容に誤りがないかを確認
3-1 在庫連携テストの方法(p.17)
1. 「注文データ受信」の
開始をクリック
こちらのクロスモールのマニュアルに沿って、以下の項目を設定してください。
http://www.crossmall-faq.jp/cm_companies.pdf
4.支払方法・配送方法の登録(p26)
5.支払方法変換の登録(p27)
CoreLinkから出力される値は下記となります。必要に応じて登録してください。
クレジットカード決済
銀行振込
コンビニ決済
PayPay残高等/PayPayクレジット
それ以外はクレジットカード決済
7.配送便変換の登録(p35)
CoreLinkからは配送方法が空欄のまま出力されるため、配送方法が空欄かつ上記支払方法に該当する場合に、どの配送便を割り当てるかをクロスモール上で設定してください。