セット機能は、カルテ本文の記述・オーダー・傷病名をセットとしてあらかじめ登録しておき、診察時等に登録したセットを利用できる機能です。
処方や処置、検査といった医療行為の内容が定型化している症例がある場合、セットを活用することでカルテの入力作業を大幅に省力化することができます。
セットはカルテにいくつでも挿入できますし、必要であれば挿入したセットの内容を修正することも可能です。
カルテ編集画面右上の【セット】ボタンを押下し、セット選択画面を開きます
(Shiftキーを2回続けて押下しても、セット選択画面を開くことができます)
セット選択画面から該当のセットを選択または検索
挿入したいセットを選択しクリックすると、セットの内容が挿入されます
セットは追加した順に、カルテの下部へ追加されます
同じ診療区分(注射・処方等の区分)のセットを続けて入力する際は、セット選択画面右上の【新規オーダー】ボタンから既存のオーダーに挿入するまたは新規でオーダーを作成するを選択することができます
(この機能によりオーダー日を別で依頼したい・主保険を変更したオーダーを立てたい等の操作をしたい場合に便利な機能です)
カルテ記載
算定コスト
傷病名
セットをカルテに挿入するということは以下のような考え方があります
医師からのオーダーの一括入力
算定コストで指示する
カルテ記載によって指示する
カルテ記載の入力補助
定型文などをテンプレートする
チェックボックスなどで記載を簡略化する