次の項目を確認してからトラブルシューティングを実施してください。
こちらのページでセットアップ手順を動画でご案内しております。
まだご覧いただいていない場合は、はじめに必ずご確認ください。
下記の3つが正しく接続されていることを確認してください。
カメラ底面の電源スイッチがONになっていること
充電が十分されていることスイッチをONにしても電源が入らない(カメラ前面のLEDが光らない)場合、充電が不足しています。カメラを付属のケーブルに接続し、充電してください。
カメラのレンズ横のLEDが画像のように赤色に素早く点滅しているか確認してください。
上記のように素早く点滅していない場合は、リセットピンでリセットボタンを約5秒長押し、カメラから音が鳴ったらボタンを離してください。
一度間違ったWi-Fi情報を設定した場合は、LEDがゆっくりと点滅することがあります。この場合もリセット操作を行ってください。
※ リセットが正しく完了すると、カメラから音が鳴った後にレンズ横のLEDが素早い赤色の点滅に切り替わります。ボタンをリセットピンで正しく押した際は、カチッという感触がありますので、うまく行かない場合は、押し心地に注意しながら操作してください。
leafee 屋外カメラ に設定できるWi-Fiの周波数帯は2.4GHz帯です。5GHz帯には対応していませんのでご注意ください。
※ 一般的なWi-Fiルーターの場合、2.4GHz帯と5GHz帯で異なるネットワーク名(SSID)が割り当てられます。Wi-Fiルーター本体に貼られているシールの記載で確認できることが多いため、ご利用のルーター機器をご確認ください。
※画像は一例です。確認・設定方法はお使いのWi-Fiルーターの各メーカー製品ページなどでご確認ください。
すでに入力したWi-Fiネットワーク情報を別のものに変更したい場合は、下記の画面でQRコードをタップすると内容を変更することができます。
内容を変更した後は右上の登録ボタンを押して完了してください。
スマホに表示されたQRコードをカメラに上手に読み込ませるコツをご案内します。
スマホに表示されたQRコードを約15~20cmの距離間で、カメラのレンズにかざしてください。
下記の画像のように、カメラとスマホを近づけた状態から徐々に離していくのがポイントです。
カメラ本体が「ピッ」という音声を再生すれば読み込み成功です。
※カメラのレンズに対するスマホの傾き加減を変えるのも効果的です。
一時的に部屋の照明を消したり、机の下で操作するなど、周囲の明るさを変更することでカメラがQRコードを認識しやすくなります。
また、スマホの画面が暗い場合も一時的に最大輝度まで明るくした状態でお試しください。
スマホ画面が小さい場合、QRコードの読み込みがしにくい場合があります。その場合、スマホでQRコード画面のスクリーンショットを撮り、その画像をパソコンやタブレットなどより大きな画面で表示させるとQRコードを読み取りやすくなる場合があります。