リーフィー ご利用ガイド

leafee hubをWi-Fiに接続する方法

leafee hubをWi-Fiに接続する場合、以下の手順で進めてください。

※iOS(iPhone)とAndroidで一部画面が異なる場合がございます。ご自身のスマートフォンに表示されている画面に沿ってお進みください。

leafeeアプリにネットワーク接続したいleafee hubが表示されていない場合は、先にleafee hubの登録をお願いします.

leafee hubの登録方法

直前にleafee hubの登録をされた場合、登録完了画面で、「無線LAN経由でネットワーク接続する」をタップすると、ハブのネットワーク設定画面に遷移します。

すでにleafee hubの登録まで済んでいた場合やはじめてleafee hubをレンタル・購入された場合は、アプリのホーム画面から、接続したいleafee hubをタップして、「ネットワーク設定」をタップします。

leafee hubに電源を入れると、アクセスポイントが作成されます。

画面の指示に従って電源を入れ、「電源が入っていることを確認」をタップしてください。 電源を入れたleafee hubのランプが赤色に点滅しているのを確認したら、「ランプの赤色点滅を確認」をタップしてください。

leafee hubの電源を入れてからランプが赤色に点滅するまでに 2 分ほどかかります。

「HBXXXXXXXXXXXXXXとの接続を開始」をタップすると接続が開始され、接続完了画面に遷移します。

続いて、leafee hubに設定するネットワークを選択します。

アクセスポイントとの接続完了画面から、ネットワーク選択画面に遷移してください。

続いて、ネットワークの一覧から、ご自宅の無線LANルーターのSSIDをタップしてください。

※SSIDで2.4GHzと5GHzがある場合は、2.4GHzを選択ください。5GHzではleafee hubは接続できません。

ご自宅の無線LANルーターのパスワードを入力し、「ネットワーク情報を設定する」をタップしてください。 正しいSSIDとパスワードが入力できていれば、1~3分程度でネットワーク設定が完了し、leafee hubのランプが緑色に点灯します。

緑色の点灯を確認したら画面の指示に従いホーム画面に戻ってください。

leafeeアプリのホーム画面で、登録したハブの右上に「!」が表示されていないことを確認してください。表示されている場合、hubがネットワークに接続できておらず再設定が必要です。

leafee hubがネットワークにうまく接続できない場合、以下の記事から接続をおためしください。

参考記事「leafee hubが応答しません