リーフィー ご利用ガイド

leafee mag (第2世代) の取り付け方

この記事では、「開閉センサー leafee mag (第2世代) 」 ご利用者向けにセンサーの取り付け方法を紹介します。

形状が異なる「開閉センサー leafee mag (第1世代) 」については、取り付け方法が異なります。

開閉センサー leafee mag (第2世代) を窓や扉などに設置して、施錠や開閉の状態を確認できます。

leafee mag (第2世代) では、センサー本体とマグネットが適切な位置関係となるように取り付ける必要があります。設置箇所の状態を正しく検知するために、下記の手順に従って正しく取り付け作業を行ってください。


必ず次の項目を確認してから取り付けを行ってください。

開閉センサー leafee mag (第2世代) は、センサー本体とマグネットの2つから成り立ちます。

※ 設置用両面シールを先にセンサー本体、マグネットに両面シールを貼り付けた状態で取り付けを開始してください。 

正しい位置にセンサー本体とマグネットを設置できるよう、取り付け時にはセンサー本体のLEDを活用します。下記の手順でセンサー本体に電源が入っていることをご確認ください。

センサー本体はマグネットとの位置関係に応じて閉じた状態を検知します。あらかじめ仕組みを把握することでスムーズに取り付けできます。 

閉じた状態を正しく検知できる位置関係の例を下図よりご確認ください。

よくありがちな検知ができない位置関係の例を下図よりご確認ください。


センサー本体とマグネットは、様々な場所に取り付けてご利用いただけます。よくある利用用途と設置イメージから希望に沿う取り付け方法をお選びください。

窓の開閉に加えて、窓鍵の施錠状態まで確認したい場合におすすめの取り付け方法です。

必ず下記の手順での取り付けを行ってください。

  1. 設置箇所でセンサー本体、マグネットの貼り付け位置の確認をします。

  2. マグネットを鍵レバーに貼り付けます。

  3. センサー本体を建具に貼り付けます。

  4. 施錠状態に応じて、センサー本体のLEDでの動作確認をします。

窓の開閉状態のみを確認したい場合におすすめの取り付け方法です。

必ず下記の手順での取り付けを行ってください。

  1. 設置箇所でセンサー本体、マグネットの貼り付け位置の確認をします。

  2. マグネットをガラス面に貼り付けます。

  3. センサー本体を建具に貼り付けます。

  4. 窓の開閉に応じて、センサー本体のLEDでの動作確認をします。

窓の開閉に加えて、窓鍵の施錠状態まで確認したい場合におすすめの取り付け方法です。

必ず下記の手順での取り付けを行ってください。

  1. 設置箇所でセンサー本体、マグネットの貼り付け位置の確認をします。

  2. マグネットを扉部に貼り付けます。

  3. センサー本体を建具に貼り付けます。

  4. ドアの開閉に応じて、センサー本体のLEDでの動作確認をします。

※ 扉部にセンサー本体、建具にマグネットを取り付けすることも可能です。設置箇所にあわせて取り付け方法をご検討ください。