カテゴリー
セットアップ
セキュリティカメラのセットアップについて。
室内カメラ360 セットアップ方法
セットアップ手順 ※ 動画と同じ内容を記事形式でご案内します。 1. カメラを電源に接続します。青色のライトがすばやく点滅するまでお待ちください。 2. leafee アプリを立ち上げ、[ホーム] ページの右上にある [+] ボタンをタップします。 3. [leafee cam] を選択します。 4. [青色ライトのすばやい点滅を確認] をタップします。 5. ご利用の Wi-Fi の SSID (2.4GHz 帯) とパスワードを入力します。 ※ すでに 1回以上同じWi-Fi情報でその他機器をセットアップ済みの方は、この操作は必要ありません。 ※ 本製品が対応する周波数帯は 2.4GHz のみです。 5GHz 帯の SSID ではセットアップできませんのでご注意ください。 1. 表示された QR コードを カメラ に向けます。 スキャンが完了すると、カメラ本体から音が鳴ります。※ QR コードとカメラの距離を 15~20cm 程度に保ってください。 うまくスキャンできない場合、QR コードをゆっくり前後させてください。 2. [ビープ音が鳴ったことを確認] をタップします。 3.室内カメラ セットアップ方法
セットアップ手順 1. カメラ背面に micro USBケーブル を接続して電源を入れます。レンズ下のライトが青色にすばやく点滅するまでお待ちください。 2. leafee アプリを立ち上げ、[ホーム] 画面の右上にある [+] ボタンをタップします。 3. [leafee 室内カメラ] を選択します。 4. [青色ライトのすばやい点滅を確認] をタップします。 5. ご利用の Wi-Fi の SSID (2.4GHz 帯) とパスワードを入力します。 ※ カメラ専用4G(LTE)ルーターを事前に選択した場合や、すでに 他機器のWi-Fi登録をお済みの方は、この操作がスキップされます。 ※ 本製品が対応する周波数帯は 2.4GHz のみです。 ※ 5GHz 帯の SSID ではセットアップできませんのでご注意ください。 6. 表示された QR コードを leafee 屋外カメラ に向けます。※ QR コードとカメラの距離を 15~20cm 程度に保ってください。スキャンが完了すると、カメラ本体から「ピッピッピッ♪」と音が鳴ります。うまくスキャンできない場合、QR コードをゆっくり前後さ屋外カメラ セットアップ方法
セットアップ手順 1. カメラの下面のカバーを開け、ピンでスイッチをONにします。赤色のライトがチカチカ点滅するまでお待ちください。 ※ 電源が入らない場合はカメラの充電を行う必要があります。leafee 屋外カメラを付属のケーブルに接続し充電してください。 2. leafee アプリを立ち上げ、[ホーム] 画面の右上にある [+] ボタンをタップします。 3. [leafee 屋外カメラ] を選択します。 4. [赤色ライトの点滅を確認] をタップします。 5. ご利用の Wi-Fi の SSID (2.4GHz 帯) とパスワードを入力します。 ※ すでに ホームハブ をセットアップ済みの方は、この操作がスキップされます。 ※ 本製品が対応する周波数帯は 2.4GHz のみです。 ※ 5GHz 帯の SSID ではセットアップできませんのでご注意ください。 6. 表示された QR コードを leafee 屋外カメラ に向けます。※ QR コードとカメラの距離を 15~20cm 程度に保ってください。スキャンが完了すると、カメラ本体から「ピッピッ♪」と音が鳴ります。うまくスキャンでき屋外カメラ360 セットアップ方法
セットアップ手順 1. カメラのケーブルにACアダプタを接続して電源を入れます。起動音が鳴り、カメラの首振り動作が完了するまでお待ちください。 2. leafee アプリを立ち上げ、[ホーム] 画面の右上にある [+] ボタンをタップします。 3. [leafee 屋外カメラ360] を選択します。 4. [カメラの首振り動作の完了を確認] をタップします。 5. ご利用の Wi-Fi の SSID (2.4GHz 帯) とパスワードを入力します。 ※ カメラ専用4G(LTE)ルーターを事前に選択した場合や、すでに 他機器のWi-Fi登録をお済みの方は、この操作がスキップされます。 ※ 本製品が対応する周波数帯は 2.4GHz のみです。 ※ 5GHz 帯の SSID ではセットアップできませんのでご注意ください。 6. 表示された QR コードを leafee 屋外カメラ に向けます。※ QR コードとカメラの距離を 15~20cm 程度に保ってください。スキャンが完了すると、カメラ本体から「ピッピッピッ♪」と音が鳴ります。うまくスキャンできない場合、QR コードをゆっくり前後させて室内カメラ360 壁への設置方法
leafee 室内カメラ360 は、付属のネジや台座を使用して、壁面や天井に設置できます。 また、お手持ちの三脚に設置することも可能です。 本記事では、付属のネジや台座を使用した壁面への設置方法を説明します。 準備 ご自身でご用意いただくもの - 電動ドリル または ドライバー 本体・付属品 - leafee 室内カメラ360 本体 - 黒い台座 - 短いネジ 1本 - 長いネジ 2本 手順 1. 台座を壁面に設置します 付属の長いネジを使用して、黒い台座を壁面に設置します。 ※ カメラ本体が落下する可能性があるため、台座の穴の向きを下側にして設置しないでください。 2. ネジをカメラ本体に取り付け 小さいネジを、カメラ底面の三脚用ネジ穴に取り付けます。 このとき、ネジを最後まで回さないようご注意ください。 軽く1回転程度で結構です。 3. 台座にカメラを設置 カメラの底面のネジを、台座にスライドさせるように挿入させます。 カメラ本体を回転させ、ネジを確実に留めます。 画面の 180° 回転機能 天井に設置される場合、映像の上下が反対になりますが、アプリ内の [画面の180°回転] 機屋外カメラ360の設置方法
leafee 屋外カメラ360 をご注文いただいたお客様にはビス止め用の「取付用部品セット」を同封しています。設置箇所・ご状況によっては、別売りのオプション品を用いた設置方法が適切な場合がありますので、必ず下記の取付方法をご確認いただき、設置箇所にあわせた適切な設置を行ってください。 leafee 屋外カメラ360の詳細 本体サイズ 7.8 x 9.2 x 11.2(cm) 本体重量 230g 給電方式 ACアダプタ12V1ADCジャック 外形5.5mm 内径2.1mmセンタープラス 解像度 2304 x 1296 (3MP) 画角 水平105°垂直85°※ 遠隔での上下左右の首振りが可能 取付用部品セット(付属品)を用いた穴あけビスでの取付 - 概要 - 壁に直接ネジ止めで台座を固定し取り付ける - 設置おすすめ箇所 - コンクリートやモルタル、木材やサイディング - メリット - 取付用部品を壁と固定するため、カメラが落下する心配がない - しっかりと固定されているため、長期間にわたっての使用も安心 - デメリット - 取り付けにビスでの穴あけ作業が必要なため、施工が大変 - 取り屋外カメラの設置方法
leafee 屋外カメラ をご注文いただいたお客様には「両面テープ」と「穴あけビス留め型」を同封しています。設置箇所・ご状況によっては、両面テープでの設置が適さず落下する可能性がありますので、必ず下記の取付方法をご確認いただき、設置箇所にあわせた適切な設置を行ってください。 leafee 屋外カメラの詳細 本体サイズ 4.5 x 6.7 x 8.5(cm) 本体重量 190g バッテリー カメラ本体充電式 解像度 1080p Full HD高画質 視野角 135° 利用可能環境温度 -10度〜60度程度 製品サイト https://leafee.me/product/cam-outdoor/ 屋外カメラを設置する際のポイント 屋外カメラには、動体を検知した際にお客様のスマートフォンに画像付きで通知を行う【動体検知】機能があります。設置箇所での動体を的確に検知できるよう下記を予めご確認の上設置箇所、方法をご検討ください。 - 屋外カメラの動体検知は、カメラの前を横切る動きにはよく反応します。 - 一方で、正面から近づく動きや、遠ざかる動きに対しては反応が鈍くなる傾向があります。 - 設置