カテゴリー
トラブルシューティング
登録したデバイスがホーム画面に表示されません
登録したデバイスがホーム画面上に表示されない場合、以下の原因が考えられます。 デバイスが非表示になっている 「その他」>「デバイス一覧」>「編集」をタップして、表示されないデバイスの左側の目のマークに斜線が入っていないか確認してください。 以下の状態になっているデバイスはホーム上に表示されません。 目のマークをタップして、斜線が入っていない状態にして、画面右上の「更新」をタップします。 ホーム画面にもどり、デバイスが表示されるかご確認ください。アプリに「!」と表示される
【「!」マークが意味するもの】 leafee アプリで「!」マークが表示されている場合、何らかの原因でleafee hubとセンサーのBluetooth接続が切断するなど安定していないことが考えられます。 センサーとleafee hubの接続が安定しない主な原因は下記です。 ・ leafee hubとセンサーの距離が遠いこと (leafee hubの最大接続距離は見通し距離で30~40mです。) ・ 電子レンジなどの強い電波を発生する機器が近くにあり、影響を受けていること ・ 壁や設置場所の材質による影響を受けていること 【改善のためにお試しいただきたいこと】 下記をお試しいただき、状況が改善されるかお試しください。 ▼leafee mag(開閉センサー)についてお試しください 1. 電池を抜き、再度電池を挿入した際に本体のLEDが点滅するか確認してください。 2. センサー本体とマグネットを近づけたり離したりする際に本体のLEDが点滅するか確認してください。 3. 現在の設置箇所で、扉などを開閉する際に正しく本体のLEDが点滅するか確認してください。 ▼leafee hubについてごアプリに通知が来ない
センサー(leafee mag・leafee move)が反応しているにも関わらずスマホアプリに通知が来ない場合、原因として下記3つの設定のうちいずれかによるものが考えられます。 1. デバイスの通知設定がオフになっているスマホアプリを起動し、トップ画面右下「その他」をタップ → 「デバイス通知設定」をタップ → 通知をオンにしたいセンサーを選び、通知がオフになっている場合はオンにしてください 2. 通知タイミング設定が「しない」になっている①その他タブをクリック ②「通知設定」の「デバイス通知設定」をクリック ③「通知タイミング」が「しない」になっていないかを確認する 3. スマートフォン上でleafeeアプリへの通知が許可されていない設定になっているお手元のスマートフォン 待ち受け画面から「設定」を選び、通知設定画面でleafeeアプリの通知を許可してください 通知音については、上記をご対応いただいた後、スマホ待ち受け画面上「設定」アイコンをタップ→「通知」をタップ→leafeeアプリを選択し、「サウンド」をオンにすることでご利用いただけます。 上記ご確認いただき、問題ないにもかかメールが届かない
迷惑メールフォルダに分類されている可能性がございます。 ご利用いただいているメールサービスの「迷惑メール」フォルダをご確認ください。 (Gmailをご利用いただいている場合、「ソーシャル」または「プロモーション」のフォルダにも分類されている可能性がございます。) 迷惑メールフォルダ等にメールがなく、携帯電話キャリアメール(@docomo.ne.jpなど、携帯電話会社から提供されているメールアドレス)をご利用の場合、キャリアの迷惑メールブロックにフィルタされている可能性がございます。 「noreply@leafee.me」から送信されるメールアドレスを受信できるよう、設定をご変更ください。