ロジクラ ヘルプセンター

バーコードがない商品はロジクラでどのように在庫管理しますか?

ロジクラでは商品マスタでバーコードを必須項目、ユニークな項目としています。バーコードで一意に登録商品を確認できます。

既にバーコードがある商品については、JANコード等のバーコードをロジクラに登録してください。

バーコードがない商品については、バーコードを空欄で商品登録をすると、バーコードを自動生成する仕組みです。

 

ロジクラのアプリでバーコード読み取ることにより、入荷、出荷、棚卸し等の業務を効率的に、ミスなく進めることができます。このガイドは、バーコードがない商品をロジクラで管理する際にご活用ください。

 

  • ロジクラから商品ラベル(バーコードラベル)を発行する

  • ラベルソフトを使う(ロジクラ外のラベルソフトの利用が必須)

    • ロジクラの各機能からラベル用CSVをエクスポートし、ラベルソフトにインポートして利用します

商品のラベルを発行する

PDFによるQRコードの発行と、ラベル用CSVのダウンロードの2つの方法があります。 ラベルの発行は入荷 又は 在庫 から出力することが可能です。 QRコードラベルを発行する ※A4ラベルに印字されるラベルの順序、サイズを変更することはできません。並び順は入荷に登録した商品の逆順で印字します。 入荷からラベルを発行する メニュー「入荷」よりラベルを発行する入荷を選択します 「その他一括処理」から「商品ラベルを印刷する」をクリックします 商品または在庫からラベルを発行する メニュー「商品」または「在庫」よりラベルを発行する商品を選択します 「その他一括処理」から「商品ラベルを印刷する」をクリックします PDFが発行されるのでラベルシールに印刷して利用します - 商品ラベルを印刷するシール用紙は「白色」を推奨します。シルバーなど反射するシール用紙を使用すると、環境によってラベルの読み取りがうまくいかない場合があります。 - 一度に発行できるラベル数は1000個です。但し種類数は220個まで。 参考サイズ:A4 48.3×25.4 (mm) - ロジクラの商品ラベルはレイアウトが変更できませ

商品のラベルを発行する

  • ロジクラで生成するバーコードの規格はCode128です。ロジクラで生成したバーコードをラベルソフトで発行する場合は、Code128を選択ください。

  • 商品ラベルを印刷するシール用紙は「白色」を推奨します。シルバーなど反射するシール用紙を使用すると、スキャンする環境によってラベルの読み取りがうまくいかない場合があります。

  • ロジクラで生成したバーコードは、ロジクラの1アカウント内で一意なバーコード(インストアコード)です。

    • 社内利用でお使い頂くことを想定したバーコードです。

    • 他社納品時に、ロジクラ生成のバーコードを使用した場合、他社が発行するバーコードと重複が発生する可能性があります。

 

ロジクラでは商品ラベルの発行は商品・入荷から可能です。

商品を入荷した際に商品ラベルを貼り付ける運用を推奨しています。

 

商品に直接商品ラベルを貼るのではなく、商品を保管するケースや包装紙に貼っているお客様が多くいらっしゃいます。

 

アプリで入荷、出荷、棚卸し等の業務を行う際は、バーコード読み取りを使用せず、品番や写真等の情報で商品を判別してください。

ロジクラには商品の写真を登録することができます。写真と商品を照合していただいたり、商品に品番の記載があれば、品番で目視検品してください。