ロジクラで入荷作業をすると自動でshopifyの在庫に反映されます
shopifyで受注が入った未発送の受注データは、ロジクラに自動で出荷予定に連携します。
ロジクラで出荷完了にすることでshopifyでは発送済みなります。
Shopifyでの支払い状況に応じて注文情報の取り込みを行います。保留中/オーソリ済/一部支払い済の注文を取り込みたくない方はチェックを外してください。
(※代引きはステータスに関係なく取り込みを行います。詳細はこちらをご確認ください。) 2-5-1. Shopify連携、代引きの設定について
Shopifyから取り込みをした注文情報をロジクラで出荷完了とした際に、自動でShopifyのフルフィルメントを発送済に更新します。
(※ロジクラに登録した追跡番号がShopifyの注文情報に連携します。)
Shopifyにて以下のような処理をされる方は、チェックを外してください。
集荷直前まで注文の変更/キャンセルを受付されている方
集荷後など、注文情報を一括で発送済へ更新される方
複数の販売チャネルの在庫数をShopifyの在庫へ反映したい方へおすすめです。
(例えば、卸や実店舗の在庫数もShopifyの在庫数に反映させたい方、など)
Shopifyから取り込んだ注文以外に、ロジクラで作成した注文(出荷情報)を出荷完了とした際に、Shopifyの在庫数をマイナスにします。
(※同時に 【2】「shopifyの受注をロジクラ出荷時にshopifyの発送ステータスを発送済みに変更する」も一緒に有効にしてください)
ロジクラにて入荷〜出荷まで管理し、Shopifyに反映されたい方へおすすめです。ロジクラにて入荷完了とした際に、Shopifyの在庫へも入荷数を反映します。
受注発注や予約商品の販売など、実在庫より先行して販売在庫をShopifyに登録している場合、チェックを外してからロジクラで入荷することで、ロジクラの入荷数量がShopifyに反映されません。
Shopifyオンラインストアに加え、ShopifyPOSで販売した在庫がリアルタイムで連携されるので、在庫管理の効率を上げることが可能です。
ShopifyPOSとロジクラを連携する場合はチェックを入れた状態にします。
参考:7. ShopifyPOSの販売情報をロジクラに連携する
双方で1:1で紐づけが必要になります。連携しない拠点はShopifyのロケーションを未選択のままにします。ロジクラの1拠点に対してShopify2つのロケーションを紐づけるはできません。(逆の紐づけも同様にできません)
基本設定にて「shopifyの受注をロジクラ出荷時にshopifyの発送ステータスを発送済みに変更する」を有効にされている場合、ロジクラからShopifyと紐づいた拠点から出荷すると、Shopifyの紐付いたロケーションから商品在庫がマイナスされます。
(※ロケーションと拠点が紐づいていない場合、ロジクラから出荷してもShopifyのステータスは発送済みに自動で変更されませんのでご注意ください。)