ロジクラ ヘルプセンター

Q. ロジクラで出荷したデータが連携がされません。どうしたらよいですか?

ネクストエンジン連携の出荷確定連携が反映されない際の対応方法

アプリ連携設定より「ログ」>「出荷確定連携」より確認します。

ステータスが失敗のものはエラー詳細をクリックして内容を確認することができます。

上記エラーがない場合、以下ケースごとに連携設定等の確認を行ってください。

 

 

  • 基本設定「出荷確定時、受注伝票のステータスを「出荷済み」に更新する」にチェックがある状態で出荷しているか確認してください。

  • 出荷したデータを再送することができないので、ネクストエンジンの受注ステータスを手動で出荷済みにしてください。

 

  • ネクストエンジンに対象の受注伝票が存在しているか確認してください。

  • 出荷したデータを再送することができないので、ネクストエンジンの受注ステータスを手動で出荷済みにしてください。

 

 

ネクストエンジンから連携した出荷情報ではなく、ロジクラで作成した出荷情報を出荷した場合にネクストエンジンに在庫マイナスの連携がされないケースの確認方法です。

この出荷確定連携は失敗した場合にログは残りません。連携されているかはネクストエンジン商品の入出庫履歴を確認してください。

 

 

ロジクラで作成した出荷実績が在庫連携できていないよくあるケース①

基本設定で以下2点のチェックがあることが連携条件となります。

  • 出荷確定時、受注伝票のステータスを「出荷済み」に更新する

  • 出荷確定でネクストエンジンの在庫をマイナスする (※拠点設定から連携した拠点のみ適用)

どちらか一方だけにチェックがあっても連携しませんのでご注意ください。

 

ロジクラで作成した出荷実績が在庫連携できていないよくあるケース②

商品連携がされているか確認してください。

出荷情報に複数商品がある場合に、商品連携できているものとできていないものが混在するとき、商品連携できているものはネクストエンジンの在庫が減りますが、商品連携できていない商品はネクストエンジンの在庫数が減りません。

Q. 商品連携ができているか確認することはできますか?

ネクストエンジン連携の商品連携を確認する方法

Q. 商品連携ができているか確認することはできますか?

 

※連携していない商品(ネクストエンジンに登録のない商品など)にも関わらず、ロジクラの外部サービスコードが登録された状態で出荷確定連携を実施すると、ロジクラからのデータ送信には成功しますが、ネクストエンジン内で処理に失敗します。 ネクストエンジンと商品連携していないにも関わらずロジクラに外部サービスコードがある商品と、ネクストエンジン連携している商品を一緒に出荷完了とすると、連携している商品もネクストエンジン側の処理に失敗して在庫数が減りませんのでご注意ください。

 

 

ロジクラで作成した出荷実績が在庫連携できていないよくあるケース③

ネクストエンジンの元々のフリー在庫数が出荷数を上回る場合はネクストエンジンの仕様上、0以下にすることができないので在庫連携しません。

ネクストエンジンの入出庫履歴にも記録が残りません。

 

 

ロジクラで作成した出荷実績が在庫連携できていないよくあるケース④

ロジクラで作成したセット品を出荷したとき、紐づく構成品の在庫はマイナスされません。連携するセット品の商品のみがマイナスされます。

Q. ネクストエンジンの単品商品をロジクラではセット品として出荷することはできますか?

ロジクラセット品を連携して出荷したときの仕組みと在庫の変動について

Q. ネクストエンジンの単品商品をロジクラではセット品として出荷することはできますか?

 

手動対応が必要です。ロジクラで出荷した数をネクストエンジンの在庫数から減らしてください。

もしくは、ロジクラで入荷してネクストエンジンの在庫を加算し、再度ロジクラから出荷してください。