thumbnail
カテゴリー

その他

他の方の課題の確認の仕方は?

①確認したいコースの課題提出ページにアクセスします。 ②セクションのトップにある「他の人の提出内容を見る」リンクをクリックします。 ③そのセクションに紐づく他の人の課題の一覧が表示されます。

在学証明書の発行はできる?

申し訳ございません。SHElikesは学校法人ではないため法的効力のある証明書は発行できかねます。 ただし、簡単な出席票(受講履歴含む)であれば発行可能です。 ご希望の場合は、下記の情報を記載してお問い合わせよりご連絡ください。 ・在学証明書の発行依頼 ・SHElikesにご登録のお名前 ・SHElikesにご登録のメールアドレス

拠点へ飲食物を持ち込むことはできる?

拠点への飲食物の持ち込みは、飲み物のみに限らせていただきます。 食べ物(お弁当やお菓子など)の持ち込みは厳禁です。 お食事は拠点の外で済ませていただきますようご協力をお願いいたします。 ※拠点イベントのコンテンツの一部として、運営側から食べ物を提供する場合に限り、お召し上がりいただいて問題ございません。

各コンテンツのキャンセルポリシー

コーチング・キャリアカウンセリング・受講サポートコーチング・もくもく会・入学式・特別イベントなどにおけるキャンセルポリシーは以下です。 1)キャンセル期限について ご予約をキャンセルいただく場合には、【開催日前日の17:59】までにマイページよりお手続きください。 前日18:00以降は、キャンセルができなくなります。 期限までにキャンセルができておらず当日欠席の場合は「無断キャンセル」としてカウントさせていただきます。 ※キャンセル可能期間以降、欠席に関してのご連絡は不要です。ご連絡をいただいてもキャンセル対応できかねますので、ご了承くださいませ。 ※体調不良や家庭の事情などの理由での急な当日欠席についても「無断キャンセル」となります。 2)無断キャンセルについて 故意と思われる状況が伺える場合や、短期間で無断キャンセルの頻度が高い場合のみ、ご連絡を差し上げた上でサービスのご利用を停止させていただく場合がございます。 各コンテンツのキャンセル方法の詳細は、該当のFAQをご覧ください。 🔗コーチングのキャンセル方法は? 🔗もくもく会のキャンセル方法は? 🔗特別イベントのキャンセル方法は?

悪天候・災害時のもくもく会・コーチング・特別イベントなどの開催について

拠点やその他会場にて開催の場合 受講生の皆さまと関係者の「命を守る行動」を最優先とし、事前にオンラインへの切り替え及び休講の判断をさせていただく場合がございます。 状況によっては直前のご連絡となってしまう可能性もございますが、何卒ご容赦ください。 なお、遠方からお越しになられる場合は、ご自身の安全を第一にご判断いただくようお願いいたします。 (例) ・拠点の所在地域(東京都・愛知県名古屋市・大阪府北区)やその他会場の所在地域において、暴風警報または特別警報(大雨・大雪・地震・津波・高潮)が発令された場合 ※大雨・洪水・大雪警報の場合は基本的に実施いたしますが、安全を確保できないと判断した場合は、オンラインへの切り替えや休講の判断となる場合がございます。 ・登壇予定の講師や担当者が安全に移動することが難しく、代行も困難な場合 --- オンライン開催の場合 基本的には実施いたしますが、状況により休講とさせていただく場合がございます。 (例) ・登壇予定の講師や担当者の居住地域で停電や通信障害が発生するなど、オンラインで安定的な運営が難しく、代行も困難な場合 --- 拠点やその他会場開催・オ

レギュラープランでは面接対策や履歴書対策は行っていますか?

本記事は「レギュラープラン」をご受講中の方向けの内容です。 ご受講中のプランはこちらからご確認ください。 レギュラープランでは、キャリアカウンセリングや書類・面接対策イベントを行っております。 キャリアカウンセリング 3回目のキャリアカウンセリングにて、必要に応じて面接対策や履歴書対策を行います。 詳細についてはこちらをご覧ください。 書類・面接対策イベント - 履歴書/職務経歴書作成のポイント解説 - 自分の経験やスキルを効果的に伝える文章の書き方を、具体的な事例を用いながら解説 - 面接のポイント解説 - 自己紹介・よく聞かれる質問対策や面接で求められるスキルや心構えを解説 ※コンテンツ内容は変更になる可能性があります

ライト・スタンダードプランでは面接対策や履歴書対策は行っていますか?

本記事は「ライト・スタンダードプラン」にご受講中の方向けの内容です。 ご受講中のプランはこちらからご確認ください。 面接対策や履歴書対策の直接的なレッスンは現在ご用意がございません。 しかしながらレッスンの中で転職活動に活かせそうなものが複数あるため、ご活用ください。 ▼ビジネス中級コース https://shelikes.jp/courses/37 ▼採用視点で解説するキャリアと転職活動の話 https://shelikes.jp/plus_lessons/9 ▼不安を軽くする転職活動のヒント https://shelikes.jp/plus_lessons/1 また多くの受講生がSHElikesのコミュニティを活用し、受講生同士でキャリアの相談をしたり、お互いの履歴書を添削をしたりされております。 SHEstation等もぜひご活用ください。

ポートフォリオの作り方はどこで学習できますか?

ご自身が作った作品をまとめたWebサイトやポートフォリオは、以下のコースにて学習いただけます。 ▼お仕事を始めてみよう https://shelikes.jp/courses/95 ▼STUDIOコース(STUDIOでのポートフォリオ作成方法) https://shelikes.jp/courses/113 STUDIOコースについてご不明点がある場合は、STUDIO対応のもくもく会やSHEstationのデザインTA相談チャンネルにてご相談ください。 レギュラープランをご受講中の方は、「参加型トレーニングプログラムWebデザイナー編」でもポートフォリオの作成に取り組めます。 詳細についてはこちらをご覧ください。

パートナーエージェントの詳細はどこから確認できる?

パートナーエージェントの詳細については、こちらからご確認ください。

スマホでコース受講する際、画面を横にして観ることは出来ますか?

スマートフォン(iPhoneまたはiPad)で全画面表示の動画視聴ができない場合、以下の手順をお試しください。 1.まず、お手元のスマホにて「画面縦向きのロック」をオフにしてみてください 2.アプリでSHEstationを開いてる場合、画面上部のコース受講をタップ後、右下にあるコンパスのようなボタンをタップし、ブラウザ遷移してみてください ※その際に再度ログインが必要になります 3.ブラウザに遷移することで画面を横向きにできますので、視聴したいコースから動画をご覧ください。その際に全画面表示が可能です。

コワーキングスペースとしての拠点を利用したい

申し訳ございませんが、コワーキングスペースとしての拠点開放は現在実施しておりません。 拠点によって、事前にご予約の上お越しいただくことができる「拠点開放タイム」を設けている場合がございます。 詳細な開催予定や日時につきましては、マイページの「イベント」よりご確認ください。

お仕事チャレンジの機会はある?

コンペ形式のお仕事チャレンジの機会やSHE内の練習案件の募集掲載をしておりますので、興味のあるものにチャレンジいただけます。 詳細はSHE WORKSからご確認ください。

SNSクリエイティブコンペで作成した制作物のポートフォリオなどへの掲載ルールは?

採用された場合 ポートフォリオやご自身のSNSアカウントへの掲載は可能です。 作品の著作権はSHEに帰属するものとなるため、あくまでSHEのSNS公式アカウント掲載用に作成したことが分かる形での掲載をお願いいたします。 ・ポートフォリオ → SHE公式SNSへの掲載前でも、ポートフォリオへの掲載は可能 ・Instagram → Instagramをポートフォリオとして利用している場合は、SHE公式SNSへの投稿後に掲載可能 (事情によりSHE公式SNSよりも早くInstagramへ掲載したい場合は、お問い合わせよりご一報ください) 不採用の場合 不採用となったクリエイティブは以下の条件を守った上で掲載をお願いいたします。 ①SHElikesのロゴや名前を使用しない ②自主制作で作成した旨を必ず記載 ③SHEちゃんの素材を使用してる場合は別の画像に差し替え 詳細につきましては以下をご覧ください。 <2025.1~>SHElikes SNSクリエイティブコンペマニュアル_Webデザイン練習案件

SHElikesに伝えたい意見や感想がある場合にはどうしたらいい?

シーメイトの皆さんと一緒にコミュニティをより良いものにしていくために、皆さんのお声を集める場所として、ご意見・ご感想BOXを設置しています。 マイページHOMEのサイドバーの下部(画像赤枠)からも遷移できます。 シーメイトの皆さんが感じる「嬉しかったこと」や「もっとこうなったらいいな」「こういう機能がほしいな」といった率直なご意見やご感想がございましたら、ぜひ投稿ください。 ※本フォームに頂いたご回答は、弊社の公式SNSやHP、広告等で紹介させていただく可能性がございます。 予めご了承ください。 また、ご意見・ご感想BOXに頂いたお声には直接のお返事ができかねますことをご了承ください。 サービスをご利用の上でのお困り事やご相談は、お問い合わせよりお寄せください。

SHE IDとLINE IDの連携方法・確認方法は

LINE連携の方法 下記の画像を参考に、こちらよりLINE連携をお願いいたします。 ※LINE IDとの連携を行うため、スマートフォンでのアクセスを推奨いたします。 ※LINEのお友だち登録と、LINE連携は異なります。 ※[2]のポップアップが表示されない場合は、すでにLINE IDとの連携が完了しております。 メッセージが届かない場合は、連携が完了していない可能性がございます。 お手数ですが、「1.マイページ→プロフィールを編集にアクセス」より、再度お試しください。 プロフィールページにアクセスしても、「LINE ID連携のポップアップ」や、「右下のベル型のマーク」が表示されていない場合はLINE連携が完了しております。 上記以外のLINE連携方法 SHElikes公式サイトからの手順はこちら 1.SHElikes公式サイトにアクセス 2.画面右上の三マークをクリック 3.下部の「ログイン」ボタンをクリック。 体験レッスンお申し込み時に入力したメールアドレス・パスワードでログイン。 下記のマイページからの手順はこちらの手順に沿ってお手続きください マイページからの手順はこちら 1.

FAQを見ても解決しない時のお問い合わせ方法は?

よくある質問のご確認をいただき、ありがとうございます。 解決されない場合は以下の方法でお問い合わせください。 ※お電話でのサポートはおこなっておりません。あらかじめご了承ください。 【SHElikesに会員登録がお済みのお客さま】 - ログインのうえ、マイページ左下のチャットアイコンを押下してください - お問い合わせの内容に近しい選択ボタンを押下し、チャットbotに従ってお問い合わせください 【入会をご検討中のお客さま】 - こちらのチャットからお問い合わせください ※SHElikesカスタマーサポートの営業時間は平日10時-20時、土日祝日は10時-18時の間です。 また、たくさんの方からお問い合わせいただいている場合、返信まで1-4営業日程お時間をいただく可能性がございます。 お待たせしてしまい申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。