カテゴリー
受講開始の手引き
SHEmoneyのマイページへのログイン方法は?
マイページへはこちらからログインいただくことが可能です。 ※サービス利用開始日以降にアクセスが可能となります ログインできない場合は、お使いのPCのOSが最新版になっているかお確かめください。 OSが最新版でない場合は、お手数おかけいたしますが、アップデートの上で再度ログインをお試しください。 万が一、上記をお試しいただいても状況が改善しない場合は、下記の情報を記載してSHEmoneyお問い合わせへご連絡ください。 ・ログインできないため調査依頼 ・ご状況がわかるスクリーンショット ・SHEmoneyにご登録のお名前 ・SHEmoneyにご登録のメールアドレス受講にあたって、なにを準備したらいい?
入会後、必要な準備は以下です。 ①PC(Windows・Mac問わず)/タブレット/スマートフォンのいずれか ※コーチングはGoogleスライドを使用するためPCでの参加を推奨しておりますが、受講用にノートをご用意いただくか、配布物を事前に印刷していただき、ご参加いただくことも可能です。 ② Wi-Fi環境受講にあたり、PCは必要?
コース動画は、PC以外にも、スマートフォンやタブレットから視聴いただくことが可能です。 ただし、PC操作を前提とした内容となっているコースやセッションもございますため、可能な限りPCのご用意をお願いしております。 以下のページもご参照ください。 🔗受講にあたって、なにを準備したらいい?メンター制度について
SHEmoneyのメンター制度とは、受講を開始して1ヶ月間、先輩受講生が専任メンターとして学習を伴走してくれるマンツーマンサポートです。 つい後回しにしがちな実践も見てくれる人がいるので、挫折せず最大限に活用いただけます。 サービス利用開始日までに入会案内メールに記載されているフォームより、必ず申込みをお願いいたします。 ▼サポート内容 ・サービスをスムーズにご活用いただくための準備のお手伝い ・Slack上での毎日の受講報告とあなたに合ったアドバイス ▼SHEmoneyメンター制度よくある質問 Q. サポートはいつから受けられる? A. 受講開始日以降、担当メンターとマッチングされてから1ヶ月間です。 Q.担当メンターからの案内はどうやって届く? A. SHEmoneyのSlackから連絡させていただきますので、アプリの通知の設定をお願いいたします。入会したらまず何をすればいいの?
入会完了時にお送りしている「【SHEmoney】 ご入会おめでとうございます!」という件名のメールに詳細を記載しております。 またSHEmoneyの使い方のコース動画内でも準備物について紹介しておりますので、こちらもご参照ください。※SHEmoneyの使い方はサービス利用開始前でもご視聴いただけます。 メールは、迷惑メールボックスやプロモーションボックスに届いている可能性もございます。 メールが見当たらない場合は、恐れ入りますが、SHEmoneyお問い合わせへ下記の情報を記載の上ご連絡ください。 ・SHEmoney入会メールの再送依頼 ・SHEmoneyにご登録のお名前 ・SHEmoneyにご登録のメールアドレスサービス利用開始日を変更することはできる?
■サービス利用開始日の変更について <サービス利用開始日を早めたい場合> 設定済みのサービス利用開始日を含む4営業日前(土日祝日を除く)かつご希望のサービス利用開始日を含む4営業日前(土日祝日を除く)までにご連絡をいただければ、サービス利用開始日の変更をすることが可能です。 ※サービス利用開始日を過ぎてのサービス利用開始日の変更は対応できかねますのでご了承くださいませ。 例:7月1日(土)から6月26日(月)にサービス利用開始日を早めたい場合 6月21日(水)までにSHEmoneyお問い合わせに連絡いただく <サービス利用開始日を遅らせたい場合> 設定済みのサービス利用開始日を含む4営業日(土日祝日除く)前までにご連絡をいただければ、サービス利用開始日の変更をすることが可能です。 ※サービス利用開始日を過ぎてのサービス利用開始日の変更は、対応できかねますのでご了承くださいませ。 上記いずれの場合も、サービス利用開始日の変更をご希望の方は、SHEmoneyお問い合わせへ下記の情報を添えてご連絡ください。 ・サービス利用開始日変更依頼 ・現在のサービス利用開始日 ・ご希望のサービス利用開始