カスタマーヘルプセンター

カテゴリー

アカウント

アカウント情報の変更方法

メールアドレス、パスワード、ユーザー名の変更方法 これらの変更は、アカウントページで行うことができます。

アカウントの削除方法

有料アカウントを解約しても、追加料金なしで引き続きSOUNDRAWの機能を無料プランでご利用いただけます。現在のサブスクリプション状況はアカウントページから確認できます。 それでもアカウントの削除を希望される場合、以下の点にご注意ください: - アカウント削除後、残っているクレジットはすぐに失効します。 - お気に入りに保存した楽曲やそれに関連するデータもすべて削除されます。 上記内容をご理解いただいたうえでアカウントの削除を希望される場合は、 アカウント削除フォーム(Gmailを使用している場合)※Gmail以外のメールアドレスでアカウントを作成した場合は、support@soundraw.co.jpまでご連絡いただき、アカウント削除をリクエストしてください。

サブスクリプションのキャンセルについて

サブスクリプションのキャンセルは、アカウントページから行うことができます。キャンセルしても、次回の請求日までの間は引き続き曲をダウンロードすることができます。

サブスクリプションをキャンセルした場合どうなる?

サブスクリプションをキャンセルしても、請求サイクルが終了するまでは引き続き曲をダウンロードすることができます。また、サブスクリプション中にダウンロードした曲は、引き続き収益化することができます。ただし、次回の請求日を迎えると、ダウンロード機能へのアクセスが失われる点にご注意ください。 例えば、アカウントページに表示されている**「次回の請求日」**が2023年5月15日で、2023年5月10日にサブスクリプションをキャンセルした場合、5月14日まで曲をダウンロードできます。しかし、5月15日からは、これ以上の曲のダウンロードができなくなります。

有料アカウントと無料アカウントの違い

唯一の違いは、有料アカウントでは、SOUNDRAWで作成した曲をダウンロードしたり、収益化したりできることです。無料アカウントのままでも、SOUNDRAWを体験し、そのすべての機能を確認することができます!

第三者への販売や音楽ライセンスサービスの利用は可能ですか?

A1: いいえ、SOUNDRAWのライセンス契約では、ユーザーは第三者のライセンスサービスを通じてSOUNDRAWの録音物、作曲物、ユーザー録音物を販売またはライセンス譲渡することはできません。 例えば下記のサービスを含みます。: ・BeatStars・AudioStock・DistroKid・CD Baby・TuneCore(YoutubeとFacebookの選択を外せば利用可能)Q2: なぜこれらの利用が禁止されているのですか? A2: SOUNDRAWの使用許諾契約では、SOUNDRAWの音源を適切に管理・利用するために、ライセンスサービスを通じた登録や販売を禁止しています。 具体的には、以下の行為が制限されています: ・音楽配信サービスやレコードレーベルへの登録・デジタルアグリゲーターを通じた販売・コンテンツ識別システムへの登録 (YouTube コンテンツIDなど)