こちらの機能を使用するには、以下の設定が行われていることが前提となります。
プラン設定にて、
定期購買の送料を無料にするが無効になっている※こちらが有効になっているプラングループ内のプランを選択されたお客様は、常に送料無料となります。
一般設定 > 自動化設定 > 送料自動計算にて、
送料の自動計算が有効になっているストアの利用規約等に、契約作成/決済成功/決済失敗のタイミングで再計算が行われる旨を必ず明記してください(「急に配送料が変更になった」等、顧客の混乱やクレームを防止するため)
一般設定にて、
送料の自動計算を有効にします。
適用できる配送料が複数存在する場合に、高い方、安い方どちらの送料を適用させるかを選択します。
例)設定>配送と配達 にて、以下のように送料を設定されている場合:
2000円以下の注文の際に、高い方の送料を優先させたい場合には
送料が一番高い方を優先。安い方の送料を優先させたい場合には
送料が一番安い方を優先を選択する。
※送料自動再計算の対象外にしたい契約がある場合
送料の変更>この契約を送料自動計算の対象外とするを有効にします。
送料は、契約内容に変更があった際に自動で再計算されます。ただし、「どの注文に変更後の送料が適用されるか」は、操作のタイミングによって異なります。
【通常のタイミング】
以下の操作・イベントでは、変更内容が次回決済時点で契約に反映され、次の次の注文(=次回決済の後に発生する注文)から変更後の送料が適用されます。
決済実行/決済失敗時
契約作成(定期購入の初回注文)
決済成功時/決済失敗時(2回目以降の注文時など)
【契約内容を変更した場合】
一方で、以下の操作を行った場合は、その操作時点で契約情報が更新され、次回の注文から変更後の送料が適用されます。
契約商品の変更 (商品追加/削除/変更/数量変更)
周期(プラン)変更
注文回数の変更
会員ランクの変更(設定/適用/リセット)
住所変更 (マイページまたは管理画面からの変更)
お客様の混乱・クレーム防止のため、本機能を有効にする前に、ストアの利用規約等へ契約作成/決済成功/決済失敗のタイミングで再計算が行われる旨を必ず明記いただくことをお勧めします。
契約に含まれる商品のうち 1 つでも Shopify 上に存在しない(=商品が削除された)場合、送料の再計算はできません。
配送料自動計算の結果 適用できる配送プロファイルが存在しない 場合、送料の再計算はできません。
送料再計算の対象となるのは、条件が 「注文額に基づく」 場合のみ。条件が 「アイテムの重量に基づく」 場合は送料再計算は行われません。
契約に紐づく全商品が 「プランの配送無料設定が有効」 あるいは 「配送不要商品」 のいずれかであった場合、配送料は 0となります。
適用される送料は Shopify の仕様 に従います。
異なる配送プロファイルに属する商品が同一契約にある場合、送料は Shopify 側で合算 された値が適用されます。
商品価格変更の影響
商品管理画面から価格を 上げた 場合など、契約時の商品金額が再計算時より 低い ときは、契約時の金額で計算されます(Shopify 配送料計算 API の仕様)。
商品価格を 下げた ケース / 契約画面から商品金額を更新したケースなど、契約時の商品金額が再計算時より 高い ときは、現在の Shopify 上の商品金額で計算されます(同仕様)。
送料計算中 に決済処理が実行された場合、決済は行われません。
送料計算中に今すぐ注文が行われた場合は、エラーが出ます。少し時間をおいて再度実行してください。
送料計算中には定期注文は行われません、6分程度遅れて決済されます。
送料再計算中に定期購買データのエクスポートを行なった場合、送料は計算前の値で出力されます。