ZEP QUIZにログインし[+マイクイズ制作]または[+クイズ制作]ボタンをクリックしてください。
❗️ ログイン後クイズを制作できます。会員ではない場合、まず会員登録を進めてください。
「海洋生物復習クイズ」とタイトルを設定しました。カテゴリーとして「その他」を選びました。
テーマに合わせて爽やかな[海イルカマップ]を選択します。
問題を解く方法によって順番ありマップ、順番なしマップの二つに分かれます。
問題に順番があり、学生たちが問題を順次に解決していくマップです。
順番に関係なく学生たちがマップ内を自由に移動しながら問題を解くことができるマップです。
出題したい問題タイプの問題追加
ボタンをクリックして問題を追加します。
必要な場合、問題に画像などを添付でき、選択式問題と短答式問題には複数の正解を設定できる機能も提供しています。
問題を最初から制作することが難しい場合、AIで問題を追加ボタンをクリックしてQUIZ AIで様々な問題を一瞬で作成できます。
テーマと問題タイプ、難易度を選択して自動問題生成ボタンをクリックしてください。AIが生成した問題の中で適切なものを選び、問題リストに追加できます。
ZEP QUIZ betaでは問題を最大20個まで追加することができます。
問題が難しくて解けない場合のためにヒントを追加してみます。
問題制作中 ヒント追加 + ボタンをクリックすると下のような入力欄が現れます。
タコの足の数を合わせる問題にタコの写真をヒントとして入れてみましょう。
問題画面(例)
トグルをクリックしてオン/オフを設定できます。
誤答許容:正解を当てなくても次の問題に進むことができます。
正解のみ許容:次の問題に進むためには正解を当てる必要があります。
正解表示
「誤答許容」の場合にのみ使用できます。
正解表示: 不正解の場合、正解を5秒間表示します。次の問題に進む前に問題の正解を確認してから進むことができます。
正解非表示:不正解の場合、そのまま問題を終了し、次の問題に進みます。
一般的にZEP QUIZで作られたクイズは[クイズ一覧]ページに公開されているため、だれでもクイズのプレイやコピーができます。
クラス内の学生のみクイズをプレイさせたい場合、Pro Planの非公開設定機能をお試しください。
非公開設定はPro Plan期間中のみ維持されます。
プランが満了された場合、非公開クイズは自動的に公開になり、[クイズ一覧]ページに表示されます。
クイズが非公開のまま維持したい場合、プランが満了される前に必ずクイズの削除やプランの延長を行ってください。
制作完了ボタンをクリックすると、クイズルームが作成されます。 最初のクイズ作成、おめでとうございます! ZEPクイズを通じて、楽しいクイズをたくさん作ってみましょう!