対象機器 | 確認内容 | 対応方法 |
---|---|---|
QL-800・QL-820 | ラベルプリンターの電源が入っており電源ランプが点灯しているか | 電源ボタンを長押しして電源をつけてください |
QL-800・QL-820 | 各ケーブルは、機器本体とPCに奥までしっかりと正しい場所に差し込み接続されているか | コードが抜けていないか、コードはPCや本体の正しい箇所に接続されているか確認してください |
QL-800・QL-820 | 電源ケーブルは、たこ足配線や延長ケーブルを使わずにコンセントへ直接接続されているか | 電源ケーブルは間を介さずに直接コンセントへ接続してください |
QL-800・QL-820 | PCと機器を接続する通信ケーブルは、HUBなどを介して接続されていないか | 通信ケーブルは、HUBなど介さず直接PCに接続してください |
QL-800のみ | 本体機器の「EditorLite」ボタンが点灯していないか | 本体機器の「EditorLite」ボタンを長押しして消灯してください |
対象機器 | 確認内容 | 対応方法 |
---|---|---|
QL-820のみ | ラベルプリンターの電源が入っているか | 電源ボタンを長押しして電源をつけてください |
QL-820のみ | PCはBluetooth接続に対応しているか | PCのスペックを確認のうえ、Bluetoothに対応しているか確認してください |
QL-820のみ | PCの設定はBluetoothは『オン』になっているか | PCの【設定】>【Bluetoothとデバイス】よりの【Bluetooth】項は『オン』にしてください |
QL-820のみ | PCと機器はペアリング接続できているか | PCの【設定】>【Bluetoothとデバイス】より本体がデバイス認識されているか確認ください |
QL-820のみ | PCと本体の距離は離れておらず、壁などの障害物は無いか | PCと本体の距離を近づけてください |
QL-820のみ | 電源ケーブルがたこ足配線になっていないか | 電源ケーブルを直接差込口に接続してください |
対象機器 | 確認内容 | 対応方法 |
---|---|---|
QL-800、QL-820 | 本体に指定のラベル用紙はセットされているか ▼指定のラベル用紙 DK-2205 DK-1215 DK-1209 ※本体機器に付属のテスト用紙は使用不可 | 指定のラベル用紙と用紙に適したホルダーをセットしてください |
QL-800、QL-820 | ReCOREコネクターの『詳細設定』はラベル用紙型番に適した設定になっているか | ReCOREコネクターの『詳細設定』の以下には、ラベル用紙型番に適した設定を行ってください ・ラベルタイプ(デフォルト) ・ラベルタイプ(プライスタグ) |
対象機器 | 確認内容 | 対応方法 |
---|---|---|
QL-800、QL-820 | PCに本体がデバイス認識されているか | 本体に電源が入っているか、PCとの接続に問題がないか確認してください |
QL-800、QL-820 | 機種別ドライバーはインストールされているか | ReCOREヘルプガイド記載のドライバーがPCにインストールされているか確認してください |
QL-800、QL-820 | ReCOREコネクターのラベルプリンターの項目に機種名が表示されているか | PCにデバイス認識されているか、ドライバーがインストールされているか確認してください |
対象機器 | 確認内容 | 対応方法 |
---|---|---|
TM-m30、TM-m30Ⅱ、TM-m30Ⅲ-H | ラベルプリンターの電源が入っており電源ランプが点灯しているか | 電源ボタンを長押しして電源をつけてください |
TM-m30、TM-m30Ⅱ、TM-m30Ⅲ-H | 各ケーブルは、機器本体とPCに奥までしっかりと正しい場所に差し込み接続されているか | コードが抜けていないか、コードはPCや本体の正しい箇所に接続されているか確認してください |
TM-m30、TM-m30Ⅱ、TM-m30Ⅲ-H | 電源ケーブルは、たこ足配線や延長ケーブルを使わずにコンセントへ直接接続されているか | 電源ケーブルは間を介さずに直接コンセントへ接続してください |
TM-m30、TM-m30Ⅱ、TM-m30Ⅲ-H | USBケーブルがハブを介して接続されていないか | USBケーブルを直接PCに接続してください |
対象機器 | 確認内容 | 対応方法 |
---|---|---|
TM-m30、TM-m30Ⅱ、TM-m30Ⅲ-H | ラベルプリンターの電源が入っており電源ランプが点灯しているか | 電源ボタンを長押しして電源をつけてください |
TM-m30、TM-m30Ⅱ、TM-m30Ⅲ-H | 各ケーブルは、機器本体とPCに奥までしっかりと正しい場所に差し込み接続されているか | コードが抜けていないか、コードはPCや本体の正しい箇所に接続されているか確認してください |
TM-m30、TM-m30Ⅱ、TM-m30Ⅲ-H | 電源ケーブルは、たこ足配線や延長ケーブルを使わずにコンセントへ直接接続されているか | 電源ケーブルは間を介さずに直接コンセントへ接続してください |
TM-m30、TM-m30Ⅱ、TM-m30Ⅲ-H | PCはBluetooth接続に対応しているか | PCのスペックを確認のうえ、Bluetoothに対応しているか確認してください |
TM-m30、TM-m30Ⅱ、TM-m30Ⅲ-H | PCの設定はBluetoothは『オン』になっているか | PCの【設定】>【Bluetoothとデバイス】よりの【Bluetooth】項は『オン』にしてください |
TM-m30、TM-m30Ⅱ、TM-m30Ⅲ-H | PCと機器はペアリング接続できているか | PCの【設定】>【Bluetoothとデバイス】より本体がデバイス認識されているか確認ください |
TM-m30、TM-m30Ⅱ、TM-m30Ⅲ-H | PCと本体の距離は離れておらず、壁などの障害物は無いか | PCと本体の距離を近づけてください |
対象機器 | 確認内容 | 対応方法 |
---|---|---|
TM-m30、TM-m30Ⅱ、TM-m30Ⅲ-H | レシート用紙の向きが正しくセットされているか | セットするレシート用紙の上下が反対になっていないかを確認してください |
対象機器 | 確認内容 | 対応方法 |
---|---|---|
TM-m30、TM-m30Ⅱ、TM-m30Ⅲ-H | PCに本体がデバイス認識されているか | 本体に電源が入っているか、PCとの接続に問題がないか確認してください |
TM-m30、TM-m30Ⅱ、TM-m30Ⅲ-H | 機種別ドライバーはインストールされているか | ReCOREヘルプガイド記載のドライバーがPCにインストールされているか確認してください |
TM-m30、TM-m30Ⅱ、TM-m30Ⅲ-H | OPOSは正しく設定されているか | ReCOREヘルプガイド記載の通り設定がされているか確認してください |
設定の関連ヘルプガイドの一覧です。ご参考ください。
No | ヘルプガイド |
---|---|
1 | |
2 | |
3 |
解説は以上です。
不明な点がございましたら、ReCOREのヘルプチャットよりお問合せください。