以下のメッセージが表示される場合、操作する店舗において販売できる在庫がないことを表します。
なお、操作する店舗において、在庫が以下のような状態に限り販売が可能です。
『販売可』の状態かつ『デフォルト』または『優先』にある場合
そのため、次のような状態の在庫は販売することができません。
①店舗には販売済・廃棄済などで既にない
②他店舗にあるため店舗にはない
③品出し前の状態である
④他の販売・ECなどで確保中である
⑤『デフォルト』『優先』以外のロケーションに保管されている
各在庫の状況に応じて対応方法が異なります。 まずは在庫の詳細状況を確認のうえ、各状況に応じて対応を行います。
【在庫リスト】画面で店舗を『全店舗』に切り替え、【詳細検索】より【在庫がある商品のみ表示】をクリックしてチェックを外したうえで、当該在庫のITコードなどを入力して【検索】します。
表示された在庫の状態を確認します。
・在庫の店舗名は、販売されたい店舗名と一致していますか ・在庫(販売可)に数量は表示されていますか ・在庫(その他)に数量は表示されていますか
在庫情報のITコードをクリックすると在庫詳細画面が表示されます。
・在庫数では、どんな状態でどの店内ロケーションに保管されていますか ※在庫履歴では、現在の在庫数における詳細履歴が確認できます
・【在庫(販売可)】数量あり
・在庫数:『デフォルト』『優先』以外に数量あり
在庫の店内ロケーションが『デフォルト』や『優先』以外にある場合は、『デフォルト』や『優先』へ店内移動へうえ販売操作を行います。
なお、詳細は以下のヘルプガイドを参照してください。
店間移動について
在庫

・販売する店舗に販売できない在庫【在庫(その他)】の数量あり
・【在庫詳細】画面の在庫数『準備中』に数量あり
買取・仕入後に商品の品出し操作される前の状態のため、品出し操作のうえ販売操作を行います。
なお、詳細は以下のヘルプガイドを参照してください。
商品の品出しについて | ユーザーヘルプサイト
商品の品出しについて - 公開日:2019年03月01日 - 更新日:2025年03月05日 概要 ReCOREでは、商品を販売する際に、「品出し」という処理を行う必要がございます。 販売される商品がある場合には、「品出し」の処理を行ってください。 ※なお、「品出し」の設定についてはオフにすることも可能ですので、以下に順番に解説いたします。 在庫の保管場所である店舗や全店舗から操作が可能です。 以下は、在庫を保管する各店舗からの操作と全店舗における操作の可否です。 ※〇:操作可、×:操作機能なし 目次 - 品出しを行う - 品出し機能をオフにする - 品出し機能の活用例 - 品出しを行う - 品出し機能をオフにする - 品出し機能の活用例 品出しを行う 商品の品出しを行う際は、ReCOREの【在庫】メニューから、【品出し待ち】を選択します。 品出しを行う在庫の【対象ローケーション】を選択します。 該当する在庫のボックスをクリックのうえ、【品出しを開始する】ボタンを押すと、選択した在庫が表示されます。 各在庫の【数量】を入力のうえ、【実行】ボタンをクリックすることで品出し完了です。 なお
ユーザーヘルプサイト

・販売する店舗に販売できない在庫【在庫(その他)】の数量あり
・在庫数:『取置中』に数量あり
・在庫履歴:取置ケースが表示されている
店頭販売・一般販売・ECなどで取置されていますので、他で販売をされたい場合は、取置中のケースにおいて在庫解放のうえ販売操作を行います。 なお、詳細は以下のヘルプガイドを参照してください。
在庫の取り置きと取り置き解放について
本ガイドでは店頭販売と一般販売より行う在庫の取り置きと取り置き解放の操作について解説します。

EC受注キャンセルの操作について | ユーザーヘルプサイト
EC受注キャンセルの操作について - 公開日:2020年10月20日 - 更新日:2024年07月12日 - アマゾン - ヤフオク - 楽天 - shopify - Amazon - ヤフーショッピング - ショッピファイ ECモールの受注をキャンセルされた際、ReCOREで在庫を元に戻すには以下の手順をご参照ください。 ReCOREからキャンセルの操作をされない場合は、情報の取得が正常に行われない可能性がございます。 そのため、次の手順にてReCOREの受注管理画面からキャンセル操作を行っていただきますようお願いいたします。 ※ラクマは【受注キャンセル】操作は非対応となりますのでご注意ください ①【EC>受注管理】画面を開き、『すべて』の項を選択します。 ②表示されたリストから該当する注文内容を確認のうえ、左端のボックスにチェックをつけます。 ③【選択中の○件を一括操作】ボタンより【受注キャンセル】を選択します。 ④【キャンセル理由】に該当する項目を選択のうえ、【確定】をクリックして確定します。 なお、ヤフーショッピングの受注をキャンセル処理される際は、【キャンセル理由】に『その他
ユーザーヘルプサイト

・販売する店舗とは別の店舗に【在庫(販売可)】の数量あり
▼店間移動後:移動前の店舗にある在庫詳細
▼店間移動後:移動後の店舗にある在庫詳細
当該商品を保管されている店舗から販売したい店舗へ店間移動のうえ、販売操作を行います。
なお、詳細は以下のヘルプガイドを参照してください。
店間移動について
在庫

・【在庫(販売可)】数量『0』 ・【在庫(その他)】数量『0』
改めて貴社内で確認のうえ、現物はあるものの、既に販売済であるにも関わらず、同商品を別途販売を行う必要がある場合は、一般仕入より改めて商品を仕入操作のうえ、在庫操作を行います。
なお、別の販売時に指定した商品が誤っていた場合は、以前に販売済の該当ケースにて返品操作のうえ、改めて正しい販売を行っていただくことも可能です。
※上記の操作では、新たな返品・仕入れなどが発生することにより、ダッシュボードや経理レポートに新たな計上や返品などが反映されますので、改めて社内でご確認のうえ、操作を行っていただくなどご注意ください。
なお、詳細は以下のヘルプガイドも併せてご参照ください。
一般仕入(業者仕入)の操作について
本ガイドでは一般仕入(業者仕入)の操作方法について解説します。

不明な点がございましたら、チャットにてお問合せください。