ReCOREユーザーでGMOあおぞらネット銀行との連携をご希望の方
以下、GMOあおぞらネット銀行を『GMO』と省略します。
ReCOREとGMOの連携サービスの概要
ReCOREとGMOの連携手順
振込金額の入力ミスの防止 ・ReCOREの宅配買取ケースの査定合計金額をもとに振込金額が自動入力されるため桁数を間違えるなどのミスが防止可能
セキュリティ体制の強化 ・必ず管理者側の承認操作が必要なため不用意な振込が行われるリスクがなくなる
無料
GMO側のご契約プランにより異なり、GMOより貴社へ直接ご請求されます。詳細は、以下のGMOサイトよりご確認ください。
振込・振替 | 商品・サービス一覧 | 法人口座の開設
GMOあおぞらネット銀行法人口座の振込・振替について。「すべてはお客さまのために。No.1テクノロジーバンクを目指して」をコーポレートビジョンに掲げ、法人のお客さまに最適なサービスを提供して参ります。

GMOあおぞらネット銀行

すでにGMOあおぞらネット銀行の法人口座をお持ちの方は「②【貴社】利用申込フォームの送信」からご対応ください。
GMOあおぞらネット銀行の法人口座をお持ちでない場合、以下URLリンク先より口座開設を行います。
口座開設 | 法人口座の開設
GMOあおぞらネット銀行法人口座の口座開設について。GMOあおぞらネット銀行の法人口座は月額利用料・維持費ともに無料で、振込手数料は業界最低水準など様々なメリットがある他、GMOインターネットグループの高い技術を持った当社ならではのテクノロジーを活かした便利なサービスをご利用いただけます。

GMOあおぞらネット銀行

貴社よりGMO側への事前利用申請のため、以下のURLをクリックして表示されるフォームに必要事項を入力のうえ【送信】ボタンをクリックして送信してください。
▼【GMOあおぞらネット銀行】利用申込フォーム
【GMOあおぞらネット銀行】利用申込フォーム
こちらのフォームでお申し込みいただくことでGMO側の担当者さんにあらかじめ貴社情報が共有されるため口座開設・API利用申込がスムーズになります。 ※口座開設申込自体は別途必要になりますので、下記URLよりご対応お願いいたします。 https://gmo-aozora.com/business/account/#flow

Google Docs

貴社よりGMO側から貴社ご担当者様へ送付されるAPIの接続申請に必要な申請書類を記入します。
なお、記入の際には、以下をご参考のうえ入力をお願いします。
▼GMO API申請書類記入項目
GMO API申請書類記入項目
概要 GMOあおぞらネット銀行のAPI申請を進めて頂くにあたり、NOVASTO及びReCORE側の情報を記載いただく項目をについて案内します。 当ページで説明している項目以外の項目については、貴社自身の情報をご記入ください。 その他記入するうえでご不明な点は、以下の両アドレス宛にご連絡ください。 ・GMO様連絡先: m-hamakawa@gmo-aozora.com ・NOVASTO連絡先: recore-success@novasto.co.jp API利用に関わる事前ヒアリングシート No 大項目 小項目 入力内容 1 API連携サービス API連携を行うサービスまたはアプリケーションの名称 ReCORE 2 サービスまたはアプリケーションの概要 リユースに特化したクラウド型POSシステム 3 API利用目的 API連携を行う目的 POSシステム上で買取業務を行う際の支払い手段の一つとして利用したい 4 API連携を行うアクセスの種別 プライベート接続:一般 API接続チェックリスト(共通) 【API連携を行うサービスのセキュリティ対策実施状況】については以下の内容をご記入ください

下記の2つの項目のみNOVASTO側から共有いたします情報をご入力ください。
・【本番環境】リダイレクトURL
・【開発環境】リダイレクトURL
不明な場合は【recore-success@novasto.co.jp】までメールご連絡によりお問合せください。
お問合せの際には、以下ご記載をお願いします。
・ご契約企業名
・ご担当者様のお名前
・ご担当者様のメールアドレス
・内容:GMO連携に必要な、【本番環境】リダイレクトURL・【開発環境】リダイレクトURLを確認されたい旨
APIヒアリングシート/AMLヒアリングシート ・ 記載いただいた内容をもとにAPI利用審査が行われます ・審査が完了しましたら「API接続契約書」に進みます
API接続契約書 ・GMO側でのサイン(電子サイン)での締結が必要となります ・書類提出のみでは完了とはなりませんのでご承知おきください ・契約が完了しましたら「API利用申込書」に進みます
API利用申込書
a. 開発環境利用開始希望日
申込日から1ヶ月以上先の日付を指定
b. API利用開始希望日
申込日から2ヶ月以上先の日付を指定
・送付先:m-hamakawa@gmo-aozora.com(GMO担当:濵川様)
貴社より本番環境に連携する前に必ず疎通テストを行う必要があります。
疎通テストを行うための情報はGMO側から貴社に共有される形のため、別途弊社に共有いただくことが必須です。
■GMO側から共有される下記2つのファイルを弊社に共有ください ・API接続情報通知書(開発環境).pdf ・【オープンAPI】事業者接続試験.xlsx
■開発環境が提供されるタイミングについて ・API利用申込書を受領後約10営業日にて提供いたします (前提として申込書に不備がない場合)
・送付先:recore-success@novasto.co.jp
・いただいた情報をもとにNOVASTO側エンジニアが疎通テストを行います
・疎通テスト開始時に貴社のシステム担当者さまにもメールで通知させていただきます
・テストが完了次第「【NOVASTO】ReCOREにGMOの連携枠を作成」に移行し貴社にご連絡させていただきます
本番環境は接続試験表を受領後、約10営業日にて提供されます
前提として問題なく接続テストの結果が確認できた場合になります
※接続試験表とは弊社エンジニアが試験を完了した後GMO側に提出する書類のことです
弊社より貴社のReCORE【設定>設定】メニューの【外部連携設定】より「GMOあおぞらネット銀行」の名称で連携枠を作成いたします。
・この段階ではステータスが「無効」の状態で問題ございません
お手数ではございますが、【recore-success@novasto.co.jp】までメールご連絡によりお問合せください。
お問合せの際には、以下ご記載をお願いします。
・ご契約企業名
・ご担当者様のお名前
・ご担当者様のメールアドレス
・内容:
・GMOより本番環境連絡あり
・ReCOREの【外部連携設定】にGMOあおぞらネット銀行の枠設置がない
ReCOREより【設定>設定】メニューの【外部連携設定】より「GMOあおぞらネット銀行」画面において、以下、3つの項目を正しく入力のうえ『有効』になれば連携完了です。
▼必須項目
・クライアントID
・クライアントシークレット
・リフレッシュトークン
正しい情報を入力し、【保存する】ことでステータスが『無効』から『有効』になります。
NOVASTO側が提出する接続試験表をGMO側で受領後、約10営業日にて提供予定となります。
なお、このスケジュールは問題なく接続テストの結果が確認できた場合ですので、実際の試験テストにより状況が異なりますので、ご了承ください。
接続試験表とは
弊社エンジニアが試験を完了後、GMO側に提出する書類のことを表します。
本番環境が記載されたファイルのダウンロードには有効期限がございますので届き次第すぐにダウンロードされることをおすすめいたします
GMOあおぞらネット銀行との連携と操作について
h本ガイドではReCOREとGMOあおぞらネット銀行との連携方法と操作方法についてご案内いたします。

振込依頼機能は、ReCOREの【店頭買取】【一般仕入】【宅配買取】でご利用可能です。(2025/7/11現在)
振込依頼・振込実行などの操作方法は、以下のヘルプサイトよりをご確認ください。
GMOあおぞらネット銀行との連携と操作について
h本ガイドではReCOREとGMOあおぞらネット銀行との連携方法と操作方法についてご案内いたします。

解説は以上です。
ご不明な点がございましたら、ReCOREチャットよりお問合せください。