振替操作で「原価に差異があります」と表示される場合の対応方法

本ガイドでは、振替操作確定時にエラー『原価に差異があります』と表示される場合の対応方法について解説します。

Misano Yamada2025-04-15

振替操作実行後に以下のようなエラー表示され、振替操作を完了できない。

エラー『エラーが発生しました。原価に差異があります』

振替先の各商品の原価を指定する場合

振替元の合計原価と振替先の【原価(小計)】の合計金額が一致していなければ、操作することができません。

振替先の各商品の原価を指定しない場合

振替先の【原価(小計)】を空白にします。

振替完了後は、各商品の販売金額と数量により振替元の合計原価は各商品に按分されます。

以下に対応方法を記載いたしますのでご参照ください。

振替元:原価合計=原価(1個当たり)『¥4500』×4個=¥18000

振替先:商品の原価(小計)欄の合計金額が『¥18000』になるように入力します。

振替先【原価(小計)】欄の入力は不要です。

自動的に振替元の原価小計を元に、振替先の数量に応じて等分に原価が配分されます。

振替先『原価(小計)』の合計金額が、振替元の原価小計に一致するよう入力を行います。 なお、振替先【原価(小計)】を指定しない(空白のまま)場合は、振替先の売価と数量の比重に応じて按分されます。

振替元:原価合計¥7,273

振替先

商品の原価(小計)欄の合計金額が『¥7273』になるように入力する必要があります。

以下のように 振替元と一致するにも関わらず、再度エラーが表示されるケースがあります。

商品Aの原価小計:¥5000

商品Bの原価小計:¥200

商品Cの原価小計:¥73

上記の場合は、合計原価において、小数点以下の割り切れない原価金額が発生しているケースがあります。

その場合は、いずれか1点の原価小計を空白にしてから【実行】操作を行います。

上記により振替の操作が完了します。

振替先【原価(小計)】を指定しない場合

振替先の【原価(小計)】を空白にします。

振替完了後、各振替先の売価と数量に応じて振替元の原価小計が按分されます。

No

カテゴリ

ヘルプガイド

1

エラー

振替操作について(変更・分割・結合)

お手数ではございますが、以下をご確認のうえ、ReCOREのチャットよりお問合せください。

・操作メニュー:例)在庫リスト画面

・操作状況:例)振替操作を実行できない

・エラー内容:例)表示されたエラーメッセージ内容や画像

解説は以上です。

不明な点がございましたら、チャットにてお問合せください。