「レジ袋」「工賃」「送料」など在庫として管理しないサービス料などもReCOREで管理すること場合の方法について解説します。こちらでは、数量や原価の管理を行いません。
・「配送料」
・クリーニングや修理などの「メンテナンス料」
・ビニール袋や梱包資材などの「備品代」
グロス管理のカタログを作成のうえ、在庫登録を行います。
販売時に同商品を他商品と同時に販売を行う流れとなります。
【カタログ】メニューの【カタログリスト】画面へ移動
【カタログ新規追加】をクリックし、以下を指定後に【カタログを新規作成する】をクリックして登録します。
NO | 項目 | 入力 | 詳細 |
1 | 商品名 | 自由入力 | 『レジ袋』『工賃』『送料』などわかりやすいで名称を入力 |
2 | カテゴリ | 選択肢より指定 | 『その他』 |
3 | 税率タイプ | 選択肢より指定 | 『一般』 |
4 | グロスモード | 選択肢より指定 | 『デフォルト』 |
詳しくは、以下のヘルプガイドを参照ください。
商品カタログについて
本ガイドでは、商品カタログについて解説します。

グロス管理について
カタログ

なお、サイズ・金額プラン毎に例のように商品カタログを作成することも可能です。
一方で「レジ袋・送料・工賃」などのように各商品毎のカタログを作成し、販売時の運用として各商品のサイズ・プランに合わせて販売金額を変更後に販売することも可能です。
▼カタログの商品名の例 ・レジ袋の場合(大きさ毎に作成):大サイズ・中サイズ・小サイズ ・送料の場合(大きさ毎に作成):60サイズ・80サイズ・100サイズ ・工賃(プラン毎に作成):500円・1,000円・5,000円・10,000円
カタログ登録後に【商品ラベルを印刷】をクリックしてラベルを印刷してください。レジ周辺の台紙などに貼り付けて保管しておくと、販売時にラベルのバーコードを読み取って商品をスムーズに反映させることができます。
在庫の登録方法は、2種類あります。
お客様のご利用用途に合わせてそれぞれの方法で在庫登録を行ってください。
原価・数量を管理をしない在庫の登録方法:販売確定時に商品の原価を計上しない
原価・数量を管理する在庫を登録する方法:販売確定時に商品の原価を計上する
販売確定時に商品の原価を計上しない場合には、こちらの方法でご対応ください。
在庫管理をしないケースで具体的な手順を記載しますので以下の手順をご参照ください。
①【在庫リスト】画面の『在庫新規追加』ボタンをクリック
②表示された在庫詳細画面より【カタログ】を選択
※この画面から新規でカタログを作成することはできません。事前にカタログを作成しておいてください。
③『販売価格』に金額を入力
④『在庫数管理』はチェックを外した状態でその他必要事項を入力し、【在庫を新規作成する】をクリックし登録します。
⑤【在庫リスト】よりロケーションを『すべての在庫』を選択し、検索することで作成した在庫を確認することができます。
以下の在庫操作を行うことができませんのでご注意ください。
・品出し
・店間移動
・店内移動
・廃棄
・振替
在庫数管理しない在庫に対して、在庫操作をしようとすると以下の画像のようなエラーメッセージが表示されます。
チェックあり:在庫の在庫数や原価を表示
チェックなし:在庫の数量と原価が表示されない
在庫数管理をしない在庫を販売した場合は「販売金額」と「点数」が計上されます。
また、在庫数の概念がないため、販売時に販売点数を指定することはできず、1点での計上となります。
・在庫詳細画面:数量、原価、在庫履歴の表示なし
・【在庫リスト】画面:数量、原価の表示は『-』
販売確定時に商品の原価を計上したい場合には、他商品と同様に【一般仕入】より【新規仕入】にて仕入操作を行って在庫の登録を行ってください。
①【一般仕入>新規仕入】画面を開く
②【仕入商品】であらかじめ登録したカタログの商品ラベルをバーコードで読み取ります。
もしくは、【商品名】などを入力して検索します。
③【仕入単価】や【販売価格】入力して仕入を確定します。
※該当商品が多数ある場合、あらかじめ仕入数量を多めに指定して操作を行います。
詳しくは、以下のヘルプガイドを参照ください。
一般仕入(業者仕入)の操作について
本ガイドでは一般仕入(業者仕入)の操作方法について解説します。

【新規販売】画面を開く
【販売商品】よりあらかじめ登録したカタログの商品ラベルをバーコードで読み取ります。
もしくは、【商品名】などを入力して検索します。
各販売ケースの詳細な手順について
詳しくは、以下のヘルプガイドを参照ください。
店頭販売の操作について
本ガイドでは店頭販売の操作方法について解説します。

一般販売(業者販売)について
本ガイドでは一般販売の操作方法について解説します。

解説は以上です。
こちらにおいて不明な点がございましたら、チャットにてお問合せください。