インボイス制度に対応した納品書について、ロジクラの出荷情報から発行できる納品書の設定を変更いただくと、発行することが可能です。
表示される内容によっては適格請求書に適さない場合があります。適格請求書への対応に関しては、税理士等に相談の上確認をお願い致します。
金額非表示の納品書(ギフト出荷含む)を発行する方へ
納品書設定「適格請求書」にチェックがある状態では以下の通りです。
ギフトフラグの出荷 → 金額非表示
納品書設定「金額表示」チェックなし → 金額表示
ギフト以外の出荷で金額を表示したくない場合は納品書設定「適格請求書」と「金額表示」のチェックを外してください。
ロジクラの納品書設定を開く
参考:納品書の設定
「適格請求書として利用」のチェックボックスにチェックを入れる
登録番号を入力する ※ハイフン不要、先頭のTと13桁の数字のみ入力可能
赤字の①~⑥の部分が適格請求書に必要な項目となります。
表示内容については以下にご案内しております。
適格請求書発行事業者の氏名または名称:会社情報、設定によってはショップ情報
登録番号:納品書設定の登録番号 ※ハイフン不要、先頭のTと13桁の数字のみ入力可能
納品書を発行した日付を表示
(日付の変更不可)
軽減税率の場合は商品横に (※)`マークを表示
非課税の場合は `(非)` 表示
合計の下に税率ごとに合計計算した額を表示
※ 送料やその他費用・割引額などは10%課税と分類
商品の価格は単価に税を加算した状態で表示
→ ロジクラの価格を税込価格で登録している場合
納品書設定「販売単価の税額計算」を”内税で計算”にしてください。
課税対象であるにもかかわらず、非課税で消費税が計算されます。なぜですか?
適格請求書で計算している消費税は、ロジクラの商品に登録する税率を元に計算しています。 非課税と表示される場合、ロジクラの商品より、税率の登録を確認してください。 外部サービス連携を利用しており、商品を自動取り込みする場合、消費税率が自動で反映されない場合があります。 商品取込後、ロジクラの商品に対し、消費税率の登録をお願いいたします。 消費税率は商品階層の項目です。商品編集画面、CSV商品更新から操作を行ってください。

計算の際は納品書設定にある「消費税端数処理」の設定を利用し表示
税率ごとの合計額を計算し、その合計額の内税を計算し表示
出荷の出荷先情報を表示