ロジクラ ヘルプセンター

ラベル屋さんは利用できますか?

無料のラベルソフトの基本操作をご紹介

https://labelten.labelyasan.com/web/

差込新規作成を選択します。

ご希望のシートサイズを選択します。

 

ご希望のテンプレートを選択します。

※倉庫向けの場合デザインなしをおすすめします。

 

シール内のバーコード位置や文字の配置などを決めます。「デザイン編集」を選択します。

 

「コード」よりバーコードの枠を挿入します。

バーコードのサイズと位置を決め、右側からコードの種類を「CODE128」に変更します。

※ 注意

  • ロジクラで生成するバーコードの規格はCode128です。ロジクラで生成したバーコードを印刷する場合は、Code128を選択ください。

  • 商品ラベルを印刷するシール用紙は「白色」を推奨します。シルバーなど反射するシール用紙を使用すると、環境によってラベルの読み取りがうまくいかない場合があります。

 

表の挿入も可能です。用途によってご利用ください。

 

表やシール内に文字を入れる場合は「文字」からご希望のデザインの文字を選択します。

 

メニューより文字の配置やサイズを選択できます。

文字を空欄で置いておき、後ほど品番や商品名を差込印刷することができます。

 

「読み込み」を選択します。

ロジクラでダウンロードしたラベルデータを選択します。

 

1行目の項目名は不要なので、チェックを外します。

データと表示させたい箇所(緑部分)を結び付けます。

必要なデータをすべて結びつけます。

「次へ」をクリックします。

 

印刷プレビューを確認します。サイズなど調整してください。

 

 

参考:ラベル屋さんラベル&カード作成ソフト10 使い方マニュアル