ロジクラ ヘルプセンター

【応用】Shopify Bundlesアプリの挙動について

Shopify連携でBundlesアプリを利用してセット品を販売した際の挙動

2023年7月にリリースされたShopify公式アプリ「Bundles」を利用した場合の、ロジクラ×Shopify連携の挙動についてご案内する記事となります。

連携において、必ずしも正常動作を保証するものではありません。ロジクラ×Shopify連携において「Bundles」

※ 2023年7月時点でロジクラはBundlesの機能に対応する開発は行っていません。

 

Shopify公式ページにて紹介されている3種類のバンドルのうち、ロジクラが確認を行ったのは以下の2種類のバンドルのみとなります。

  • 固定:事前設定された商品のセットから作成されたバンドルです。お客様は関連するバリエーションから選択できます。

  • マルチパック:複数の同じ商品が含まれる固定バンドルです。

組み合わせバンドルについては、ロジクラで確認をしておりません。ご利用前に動作検証をお願いいたします。

Shopifyでバンドル商品を作成し、ロジクラから商品取り込みを行うとロジクラの商品一覧に単品商品としてバンドルの商品が登録されます。

  • 対策案

    • ロジクラから「商品を取り込む」の利用をストップし、ロジクラに商品を作成し、CSV商品連携にてShopifyとの商品連携を行う

    • ロジクラから「商品を取り込む」から取り込んだバンドル商品を削除する

    • そのまま放置でも運用に支障は出ない想定ですが、誤ってバンドル商品を入荷・出荷する可能性があるためロジクラ商品の削除を推奨します。

Shopifyでバンドル商品が購入されると、バンドルに紐づく構成品にバラされた状態で注文が作成されます。

Plaintext
例:靴下3足セットが購入された場合、
- 靴下A:1点
- 靴下B:1点
- 靴下C:1点
という明細で注文が作成される。

ロジクラの商品とバンドル商品に紐づく構成品との商品連携ができていれば、ロジクラへ受注連携が成功します。

ロジクラの出荷予定はShopifyと同じ明細で作成されます。

バンドルの商品名は連携しません。よって、納品書にバンドルの商品名を出力することができません

(ロジクラから出力する納品書の商品欄にセット品名を記載することができない)

納品書の総計はShopifyから取り込まれる注文の総額を出力しますが、各商品の単価はShopifyに登録された単価を連携し出力するため、明細と総計が一致しない納品書が作成される可能性があります

  • 納品書発行に関する対策案

    • ロジクラで納品書を発行しない

    • Shopify側で納品書を発行する(アプリを利用する場合、Bundlesアプリに対応しているかご確認ください)

    • ロジクラで納品書を発行する場合

      • 備考欄に単価と総計が異なる場合がある旨をご案内いただく。

      • 例:詳細はマイページをご覧ください、等。

      • ロジクラの納品書設定にて、金額を非表示にする

 

Shopifyの注文をロジクラで追跡番号(送り状番号/問い合わせ番号)を登録し出荷確定すると、Shopifyの注文に追跡番号を登録し、フルフィルメントステータスを発送済みに更新することができます。

バンドル商品を含む注文の場合に考慮する点はありません。

 

ロジクラでバンドル商品を構成する商品を入荷し、Shopifyに紐づく商品の在庫を加算します。

バンドル商品に紐づく単品商品を入荷する場合に考慮する点はありません。

商品取込でバンドル商品を単品としてロジクラに登録した場合、

登録した単品商品をロジクラで入荷することは可能ですが、Shopifyに登録しているバンドル商品に在庫を登録することができないため、連携に失敗します。出荷も同様です。

Shopifyに在庫連携はしませんが、ロジクラに在庫は登録されるので、誤って入荷・出荷がされないよう、取込してしまった場合は削除を推奨いたします。