在庫表から操作頂く拠点間の在庫移動は、在庫一覧でのみの操作のため、移動元拠点・移動先拠点の在庫数が即時で変動します。
そのため、実際に移動元拠点に在庫の移動が完了していないのに、ロジクラ上では在庫移動して在庫数が増えているという状態が発生する場合がありました。
実際は、移動元拠点の出荷作業、移動先拠点の入荷作業、「在庫の移動時間」があります。
拠点間移動機能では、移動元拠点の出荷予定作成、移動先拠点の入荷予定作成をできるようにすることで、以下が可能になりました。
移動元拠点で出荷予定から出荷指示・出荷作業を行うこと
移動先拠点で入荷予定から入荷作業を行うこと
移動先拠点に入荷したタイミングで移動元拠点の在庫数を計上すること
拠点間移動の機能により、より業務の実態に合わせたリアルな在庫管理が可能です!
拠点間移動を作成する
出荷する
入荷する
拠点間移動を作成する
WEB管理画面から作成する メニュー> 在庫 > 拠点間移動 から、画面右上より「拠点間移動を作成する」をクリックします。 移動情報と商品情報を入力し、保存したら作成完了です。 CSVインポートで一括作成する メニュー> 在庫 > 拠点間移動 から、インポートをクリックし、「こちらからテンプレートをダウンロード」をクリックしてテンプレートをダウンロードします。 ダウンロードしたテンプレートに沿って入力を行い、CSVファイルを作成してください。 CSV作成ルール - 移動元、移動先のどちらも「拠点コード」か「拠点名」のどちらかを入力してください。 - 「拠点コード」と「拠点名」の両方を入力した場合は、「拠点コード」で検索します。 - 「品番」か「バーコード」のどちらかを入力してください。 - 「品番」と「バーコード」の両方を入力した場合は、「品番」を優先して商品を検索します。 項目名 ルール 移動元拠点コード 移動元拠点コードまたは移動元拠点(名称)のどちらか入力必須 移動元拠点 移動先拠点コード 移動先拠点コードまたは移動先拠点(名称)のどちらか入力必須 移動先拠点 追跡番号 出荷予定

拠点間移動を作成した段階では在庫の引き当てはかかりません。出荷予定一覧より出荷へ移行することで在庫の引き当てがかかります。
出荷一覧から出荷を開始します。
従来の出荷処理と手順は同じです。以下のガイドを参考に、出荷確定にしてください。
出荷を開始する
出荷予定の作成後、出荷作業を始める操作です

アプリでオーダーピッキング(検品)する
各出荷ごとにピッキング、商品のバーコードをスキャンして検品することができます

※移動元から出荷が完了していない入荷でも入荷処理が可能になっています。移動元拠点からの納品を待たずに入荷処理を誤って完了しないようご注意ください。
入荷一覧から入荷を開始します。
従来の入荷処理と手順は同じです。以下のガイドを参考に、入荷確定をしてください。
アプリで入荷検品する
アプリを利用し入荷する商品をスキャン検品し、消し込みしていきます
