ロジクラ ヘルプセンター

在庫を更新する

メニュー> 在庫 > 「在庫(商品単位)」または「在庫(詳細)」を開きます。

「在庫を操作する」から「在庫を増やす/減らす」を選択するか、一覧から在庫データを絞り込み、選択すると在庫を操作するメニューが表示されます。

在庫を増やす拠点と商品を確認し、増やす数量を入力します。右側に表示される数字は増えた後の在庫数を表示しています。

ロット管理商品はロット番号を登録していただく必要があります。

「保存する」をクリックで在庫が加算されます。

在庫を減らす拠点と商品を確認し「在庫を選択してください」をクリックして商品のどの在庫を減らすか選択してください。

詳細な在庫管理を実施していない方も必ず選択していただく必要があります。

 減らす在庫を選択したら減らす数量を入力します。右側に表示される数字は減ったあとの在庫数を表示しています。

「保存する」をクリックで在庫が減算されます。

在庫から商品を選択して「入荷する」「出荷予定を作成する」操作も可能です。

 

※ご注意ください※

入荷の場合、入荷の作成だけでは在庫は加算されません。入荷処理を完了させる必要があります。

出荷予定を作成する場合、出荷予定の作成だけでは在庫は減算されません。出荷予定を出荷を開始し、出荷処理を完了させる必要があります。

Q. 在庫を増やす・減らす操作と、入荷・出荷のどちらで操作するほうがよいですか?

在庫変動履歴への影響 在庫を増やす、減らすの場合、なぜ在庫の増減を行ったか理由を登録することができません。在庫変動履歴には在庫の増減の履歴は残ります。 入出荷で在庫の増減を記録すると、入荷詳細、出荷詳細に在庫を動かした理由を登録することができます。過去の記録をさかのぼるうえで、理由を明確にされたい場合は入出荷による在庫の増減をおすすめします。(入出荷の記録についても在庫変動履歴に残ります) 外部サービスへの影響 また、外部サービス連携を行っている方に関しては、ロジクラからの入荷・出荷の増減が連携する仕組みのものがあります。その場合は在庫を増やす/減らす操作では外部サービスに在庫変動が反映しない場合があるのでご注意ください。

Q. 在庫を増やす・減らす操作と、入荷・出荷のどちらで操作するほうがよいですか?

メニュー> 在庫 > 「在庫(商品単位)」または「在庫(詳細)」を開きます。

インポート > 在庫更新 を選択し、在庫を作成する拠点を選択し「次にCSVアップロードする」をクリックします。

在庫は拠点ごとに作成します。複数の拠点に対し一括で在庫を更新することはできません。

【在庫更新】のアップロード画面が画面中央に表示されるので、「こちらからテンプレートをダウンロード」をクリックするとエクスポートログの画面が開くので、成功したらCSVをダウンロードします。

ダウンロードしたテンプレートの「在庫数」を更新し、更新した商品の「更新フラグ」の列にTRUEと入力し更新フラグを有効にしてください。

在庫に関するCSV項目一覧

ロジクラのCSVインポートは列順ではなくCSVの項目名(タイトル)をキーにしています。項目名が一致していれば列順は一致せずともインポートが可能です。 ※ 有効期限を登録する場合、チャットからご連絡ください。サポートチームの設定が必要です。 ※ロット管理フラグをご利用頂く場合は、ロット管理機能のお申し込みが別途必要です。 在庫作成CSV 項目一覧 商品に登録されている”バーコード”の情報をキーに在庫数を登録します。事前に商品のバーコードが正しく登録されているか確認してください。 項目名 形式・ルール バーコード 入力必須 在庫数 入力必須 有効期限 お申し出頂いた方のみ利用可 ロット番号 お申し出頂いた方のみ利用可 ロット管理商品の場合、入力必須 保管場所コード ロジクラに登録済みの保管場所コードを入力(*1) (*1)保管場所管理機能はPremiumプランのみ利用可能。事前に保管場所マスタの登録が必要です。 在庫更新CSV 項目一覧 「更新フラグ」を有効にした商品のみが在庫更新の対象です。更新が不要な商品の行はそのままでも問題ないですし、削除していただいても構いません。 仕組み上、在庫

在庫に関するCSV項目一覧

在庫更新とは、既に登録済みの在庫数を変更する操作になり、同時に新しい在庫を登録したり、別の保管場所に在庫を移動することはできません

【在庫更新】のアップロード画面にて、「ファイルを選択する」をクリックして上記で作成したファイルを選択、または、ドラッグでアップロードします。

「アップロード」というボタンが青く表示されるのでクリックします。

 

エラーがある場合インポート不可

「エラーをCSVで確認する」をクリックしダウンロードされたCSVを開き、エラー内容を確認してください。

※ ファイル内の1件でもエラーがあるとインポートに進めません。

エラーメッセージ解説~在庫関連CSVインポート~

エラー内容の原因と対応方法をご案内

エラーメッセージ解説~在庫関連CSVインポート~

正常にアップロードが行われると、ファイルのプレビューが表示されます。件数や内容をご確認頂き問題がなければ「インポート」をクリックします。

プレビューはファイル内の一部データのみを表示します。全件取り込まれたかどうかは取り込み件数をご確認ください。

在庫画面にて在庫数量が更新されていれば完了です。

アプリを開き「在庫」から在庫表画面へ移動し、在庫数を調整したい商品をタップします。

「商品編集」画面一番下にある「在庫」欄の数字をタップし、在庫数を編集します。上書き更新する数量を入力してください。

上書き登録をタップし、再度商品編集画面でも上書き登録をタップして完了です。