基本設定「受注伝票のステータスを「出荷済み」に更新する」が有効であること
連携時に追跡番号をネクストエンジンに送信する場合「ステータス更新時、受注伝票の追跡番号を更新する」も有効であること
① ネクストエンジンから取込した出荷予定をロジクラで出荷を完了する
ロジクラの出荷作業はこちらのガイドを参考にしてください。
出荷フロー
出荷完了するまでの参考フローをご案内いたします。 1. 受注データ(出荷予定)を登録し、出荷を開始する 1. 参考:出荷予定の作成~WEB管理画面から~ 2. 参考:出荷予定の作成、編集~一括CSVインポート~ 2. 送り状の発行と追跡番号の更新 1. 参考:【ヤマト運輸】ヤマトB2クラウドで送り状を発行する 2. 参考:【ヤマト運輸】ヤマトB2クラウドから追跡番号をダウンロードする 3. 参考:【佐川急便】e飛伝3で送り状を発行する 4. 参考:【日本郵便】ゆうパックプリントRで送り状を発行する 5. 参考:【日本郵便】ゆうパックプリントRから追跡番号をダウンロードする 6. 参考:追跡番号の登録~一括CSVインポート~ 3. 納品書発行 1. 参考:納品書の印刷~WEB管理画面から~ 4. 出荷 1. 参考:出荷の表示、検索~アプリから~ 5. バーコード検品 1. 参考:出荷のオーダーピッキング/検品〜アプリから〜 6. 送り状のバーコードスキャン 1. 参考:送り状伝票番号の登録~アプリから~

出荷予定を出荷完了すると、ロジクラメニューのログ> 出荷実績 に移動します。
追跡番号を登録する場合、出荷を完了する前に登録をしてください。出荷を完了したあとに追跡番号を登録してもネクストエンジンに送信することはできません。
ロジクラ出荷確定連携の仕組みとして、設定に応じて追跡番号と、出荷を完了した情報のみ送信しています。なのでロジクラの出荷予定内容を変更した場合はネクストエンジンの受注伝票には反映されませんのでご注意ください。
② ネクストエンジンの受注ステータスが「出荷済み」に移動する
ネクストエンジンの受注ステータス「出荷済み」をご確認いただき、設定によっては追跡番号が反映された状態であるか確認してください。
ネクストエンジンの設定に応じて、お客様へ発送完了メールが送信されます。
この操作によるネクストエンジン入出庫履歴の事由には「ロジクラ|在庫管理ソフトにより出荷確定」と表示され、ロジクラの出荷コードは反映されません。
ネクストエンジンの受注ステータスが出荷済みとならない場合は以下ガイドをご確認ください。
Q. ロジクラで出荷したデータが連携がされません。どうしたらよいですか?
ネクストエンジン連携の出荷確定連携が反映されない際の対応方法
