mitsumonoAIにおける「ミッション」とは、AIに対して「誰に・何のために・どんな価値を届けたいのか」を伝えるためのプロジェクト定義書です。
マーケティングや商品開発、SNS運用といった「目的のある施策」においては、単発でアイデアや文章を生成するだけではなく、目的や意図、ビジョン、ターゲットなどを理解したうえで、実務に即した提案が求められます。
そのため、mitsumonoAIでは事前に「マイミッション」に施策情報を登録することで、AIが前提を共有したうえで、より適切な内容を出力できるよう設計されています。
チャットツール及び一部のエージェント/ワークフローツールはミッション選択が不要となっています。
mitsumonoAIでは、繰り返し使うプロジェクト情報を「ミッション」として事前に登録しておくことで、以下のようなメリットが得られます。
都度入力の手間が省ける
同じ目的やターゲットの投稿・企画を作成するたびに、同じ情報を何度も入力する必要がありません。 ミッションに一度登録し、選択することで自動的に参照されます。
出力内容に一貫性が出る
AIがプロジェクトの背景や目的を理解したうえで生成を行うため、投稿や企画案のトーン・訴求ポイントがぶれません。
実務にすぐ使える精度の高い提案が得られる
ターゲットや目的が明確なほど、AIのアウトプットも具体的になります。
プロジェクト単位での管理がしやすい
「通年施策」「季節キャンペーン」などを分けて登録しておくことで、複数プロジェクトを整理しながら運用できます。
ホーム画面右上のプロフィールアイコンから「設定」を選択
左側のメニューから「マイミッション」を選択し、「追加」をクリック
項目名 | 入力のポイント | 入力例 |
ミッション名 | プロジェクトや施策のタイトル。管理画面での識別に使うので、後から見返した際にわかりやすい名称にします。 | ・夏の冷製パスタフェアPR ・2025年SNS定期運用プロジェクト ・地域連載コラム発信企画 |
ミッション・ビジョン | このプロジェクトを通じて「実現したい理想」や「社会的・ブランド的な使命」を記述。事業としての方向性を表します。 | ・地域の人たちが、自分の街をもっと好きになるきっかけを生み出す ・食や人との出会いを通じて、地域の魅力を再発見してもらう |
目的 | この施策の狙いや成果目標。短期的に何を達成したいのかを明確にします。 | ・夏向け新作メニュー「レモンブリオッシュ」の販売促進 ・野菜を使った「特製ガスパチョ」の試食イベント告知 ・LINE公式アカウントの友達登録者数の増加 |
ターゲット | 主に誰に届けたいかを具体的に記述。地域、年齢層、ライフスタイルなどを盛り込むと精度が上がります。 | ・○○市近郊の子育てママ層 ・20〜30代の外食好きなサラリーマン ・Instagramでカフェ投稿をよく見る20代女性 |
USP(独自価値提案) | 競合と差別化するポイントや、伝えたいメッセージを記載します。 | ・地元野菜をふんだんに使ったヘルシーメニューで差別化 ・シェフこだわりのオリジナルレシピで「ここでしか食べられない味」を演出 |
入力が完了したら、画面右下の「追加する」をクリックし登録を完了する
追加したミッションは、「マイミッション一覧」から確認可能
ホーム画面右上のプロフィールアイコンをクリックし、「設定」を選択
左側のメニューから「マイミッション」を選択し、「マイミッション一覧」を表示
編集したいミッション名の右側にある編集アイコンをクリックして編集画面を表示
既に登録されている情報について、必要な事項を修正入力する
編集が完了したら、画面右下の「変更を保存」ボタンをクリックして完了
ホーム画面右上のプロフィールアイコンをクリックし、「設定」を選択
左側のメニューから「マイミッション」を選択し、「マイミッション一覧」を表示
削除したいミッション名の右側にある削除アイコンをクリック
削除を承認するための確認ダイアログが表示される
内容に誤りがないことを確認した上で、「Delete」ボタンをクリック
削除完了後、該当ミッションは選択できなくなります
一部のエージェント/ワークフローでは、ミッションの選択が必須です。
ツールを起動すると、「ミッション選択」画面が表示されるので、該当するミッション名を選択してください。
選択されたミッションの情報(目的・ターゲット・USP など)は、自動的に生成内容に反映され、文脈に沿った精度の高い出力が得られます。
ミッションは、プロジェクト単位で登録・管理するのが基本です。施策が終了したり、使わなくなった場合は、不要なミッションを削除・整理しておくことで、誤選択や情報混在を防げます。
削除・編集のタイミング
プロジェクトが終了したら該当するミッションは削除し、管理画面を最新に保ちます。
登録内容に変更があれば、必ず編集して最新の状態に更新してください。
新しいミッションの追加
新しいプロジェクトやキャンペーンが発生した場合は、その都度、新しいミッションを追加します。タスクやフェーズが変わるごとに、適切なミッションを使い分けることで、常に最適な提案が得られます。
目的やターゲットが異なる施策をひとつのミッションにまとめるのは避けましょう。異なる施策を1つのミッションにまとめてしまうと、AIが何を優先すべきか判断できず、出力内容があいまいになります。