デバイスのリモート操作が実施できます。
・クライアントデバイス側が画面コントロール要求を「拒否」した場合、コントロールできません。
(30秒以内にデバイス側から応答がない場合、自動的に画面コントロールを開始します。)
・クライアントデバイス側の設定で「画面制御やカメラ監視の前にリクエストダイアログを表示する」がオフ(初期値はオン)になっている場合は、画面コントロール要求後、すぐに開始されます。
管理画面の「デバイス」より任意のデバイスを開き「画面制御に入る」を選択します。
クライアントデバイス上でポップアップが表示されます。
正常に接続が完了すると、クライアント画面が表示されます。
現在リモート操作しているデバイスのデバイス名が表示されます。
デバイスの電源操作ができます。
デバイスの画面ロックの操作ができます。
デバイスの音量調整ができます。
デバイスの明るさ設定ができます。
管理画面からデバイスに直接キーボード、マウス入力する際の情報が表示されています。
リモート中にデバイスのタッチ操作の有無を選択できます。