thumbnail

安全上の警告・注意事項

安全の為、本機をお使いになる前に次の事項を必ず遵守してください。火災・感電などにより死亡や大けがなどの人身事故に繋がる恐れや、本機や周辺の物品に損害を与える恐れがあります。

ナイスモバイル • MAXHUBサポートチーム2024-07-11
  • 本機を傾斜のある場所、不安定な場所等に設置しないでください。けが、本機の故障等につながる恐れがあります。

  • 直射日光が当たる場所や熱器具の近くに設置しないでください。本機の故障等につながる恐れがあります。

  • 本機の上に重量物を載せないでください。本機の故障等につながる恐れがあります。

  • 磁気を発生する機器の近くには設置しないでください。本機の故障等につながる恐れがあります。

  • 本機の近くや上に液体を置いたり、液体をこぼしたりしないようにしてください。感電、本機の故障等につながる恐れがあります。

  • ゴミや埃、粉塵が多くある場所に設置しないでください。火災、本機の故障等につながる恐れがあります。

  • 本機を設置しているスタンドや壁掛け金具などのネジに緩みがないか定期的に確認してください。緩んだままご使用に なると落下によるケガや故障の原因になります。

  • 本機の故障等につながる恐れがあるので電源ケーブルは必ず付属のものを使用してください。感電、火災、本機の故障等につながる恐れがあります。

  • 電源ケーブルは必ずアースに接続してください。感電、本機の故障等につながる恐れがあります。

  • 製品仕様に記載される定格電力に合致するコンセントに接続してください。感電、火災、本機の故障等につながる恐れ があります。

  • 電源ケーブルを抜き差しする場合は、ケーブルを引っ張る等無理な力は加えず、まっすぐ抜き差しをしてください。基板が損傷し、火災、やけど、けが、感電等の原因となります。

  • 落雷の可能性が有る場合は、電源ケーブルをコンセントから抜いてください。感電、本機の故障等につながる恐れがあります。

  • 本機を長時間使用しない場合は、電源ケーブルをコンセントから抜いてください。

  • マルチタップを使用しないでください。消費電力の大きな製品が同じタップに接続されている場合、火災等につながる恐れがあります。

  • 電源ケーブルを破損・加工しないでください。また、重量物を載せたり、引っ張ったりしないでください。

  • 本機を暖房器具の近くで使用しないでください。本機の故障等につながる恐れがあります。

  • 本機を高温になる場所に放置しないでください。本機の故障等につながる恐れがあります。

  • 周囲温度が0℃~40℃の範囲内でご使用ください。

  • 周囲湿度が10~90%RHの範囲内でご使用ください。湿度が範囲以上になると結露が発生する場合があります。

  • 本機を寒い場所から暖かい場所へ移動させたときや、暖房などで室温が急に上がったときなど、本機の表面や内部に結露が起こる場合があります。結露が起きた場合は、結露がなくなるまで電源を入れないでください。故障の原因となります(結露を防ぐためには、徐々に室温を上げてください)。

  • 本機の熱を逃がしやすくするため、本機の背面・左右は10cm以上、上下は20cm以上の空間を空け、十分な換気のある 場所に設置してください。

  • ケーブルを抜き差しする場合は、ケーブルを引っ張るなど無理な力は加えず、まっすぐ抜き差しをしてください。 端子が損傷し、火災、やけど、けが、感電などの原因となります。

  • サードパーティ製のケーブルをご利用の際は、ケーブルの重量などに考慮して選定してください。 重量のあるケーブルを使用しますと、端子に負荷がかかり破損する恐れがあります。

  • 本機にケーブルを接続した状態で、端子の接続部に無理な力を加えないでください。端子が破損する原因となります。

  • 本機に長時間ケーブルを接続させる場合は、端子の接続部のみにケーブル重量の負荷がかからないようケーブルを本機 に固定する等の対策を講じて使用してください。

  • 付属のペン以外の硬いものや鋭利なもので操作しないでください。強化ガラスが破損する原因となります。

  • 衝撃を加えないでください。強化ガラス・液晶が破損する原因となります。

  • 液晶の LED バックライトには寿命があります。画面が暗くなる場合や、点灯しないときは、お買い上げの販売店にお問 い合わせください。

  • 誤ったお手入れをした場合、本機を傷つける場合や故障の原因にもなりますので、必ず電源プラグをコンセントから抜 いて、次のことを必ずお守りください。 汚れがひどいときは、水で薄めた中性洗剤などに布を浸して固く絞ってふき取り、最後に乾いた布で軽くふいてくださ い。ベンジン、シンナーなどは使わないでください。変質する場合や、塗料がはげることがあります。 殺虫剤など、揮発性のものをかけないでください。また、 ゴムやビニール製品などを長時間接触させたままにしないで ください。変質する場合や、塗料がはがれる原因となります。ハンドクリーム、日焼け止めクリームなどが手に付いた 状態で本機に触らないでください。変色、変形の原因になります。 軽い汚れをふき取るときは、めがね拭きなどの乾いた柔らかい布でそっとふき取ってください。 市販の化学ぞうきんやクリーニングクロスなどは、販売元に確認してから使用してください。

  • イヤホンをご使用前になる前に、あらかじめ本機の音量を下げてください。

  • イヤホンで大きな音を長時間聞くと、聴力に影響を与える恐れがあります。

  • お手入れをする場合は、電源アダプターやLANケーブルを本機から抜いてください。

  • 軽い汚れをふき取るときは、めがね拭きなどの乾いた柔らかい布でそっとふき取ってください。

  • 汚れがひどいときは、サポート窓口までお問い合わせください。

  • 水やスプレー式の洗剤はご使用しないでください。

  • 本機に関する質問やトラブル等のお問い合わせをする場合は、保証書に記載の電話番号にお問い合わせください。

  • サポート窓口では製品番号や製品の状況等についての情報提供をしていただくことがございます。予めご了承ください。

  • サードパーティ製品(弊社が販売・提供元でない周辺機器やアプリケーション)の操作・仕様の説明はできかねますので、販売・提供元へお問い合わせください。

  • 本クイックスタートガイドに記載のイラストは説明用のものであり、実際とは多少異なります。

  • クイックスタートガイドに記載している数値は、お客様の環境などにより実際の数値と異なることがあります。

  • クイックスタートガイドに記載された会社名や商品名は各社の商標または登録商標です。 個別の商標に関する注記については、こちらをご参照ください。https://nicemobile.jp/news/trademark/

  • クイックスタートガイドの著作権はナイスモバイル株式会社に帰属します。権利者の許諾を得ることなく、取扱説明書の内容の全部または一部を複製、改版することは禁止されております。但し、お客様が商業取引以外の用途に用いる場合にのみ一部を複製することは、この限りではありません。

トピックを追加