Mirroring BoxⅡユーザーマニュアル

thumbnail

MAXHUB Shareについて

ナイスモバイル・MAXHUB サポートチーム2024-10-29

ホーム画面にはMAXHUB Shareの使用方法が表示されています。MAXHUB Shareを使用するとワイヤレスドングルを使用せずに画面共有ができます。

① MAXHUB Shareのインストール

MAXHUB公式webサイトからPC版 MAXHUB Shareをダウンロードし、PCにインストールします。 https://www.maxhub.com/jp/maxhub_share

② PCと本機を接続する

PCと本機を接続する方法は「接続コードを利用して接続する方法」と「デバイス検索を利用して接続する方法」の 2通りあります。

  • PCを本機のホットスポットにWi-Fi接続するか、PCと本機を同一ネットワーク接続します。

  • MAXHUB Shareを起動し、本機に表示されている接続コードを入力しEnterキーを押すと接続完了です。

  • PCのWi-Fi機能をONにします。

    (Wi-Fi機能が無いPCはデバイス検索機能をご利用いただけません。)

  • MAXHUB Shareを起動し、「付近のMAXHUB」を選択するとPC付近のMAXHUBを検索します。

  • 検索されたMAXHUBを選択すると接続完了です。

③ 画面共有をする

本機との接続後、「画面共有に参加」を選択すると画面共有が開始されます。この時、「他の画面共有を終了します」 にチェックを入れてから画面共有を行うと、他の端末からの画面共有を中断して画面共有を行えます。

④ 画面共有の詳細設定

本機との接続後、「プレビュー」を選択すると、画面共有の詳細設定ができます。

① ホーム画面のQRコードをスマートフォンで読み取り、MAXHUB Shareをダウンロードし、インストールします。

② スマートフォンを本機のホットスポットにWi-Fi接続するか、本機と同一ネットワークに接続します。

③ MAXHUB Shareを起動し、本機に表示されている接続コードを入力して接続します。

④ 「画面共有開始」を選択すると画面共有が始まります。

iPhoneはMAXHUB Shareの他、Airplayを使用することでも画面共有ができます。

Android端末は、アプリのインストール時に下記の通り許可設定を行う必要がある場合があります。 ダウンロード後、インストールを実行すると、「不明なアプリをインストールすることはできません。」と表示されたら、 「設定」を押したあと「インストール」を押します。