MAXHUB│All in One LED V3

ワイヤレス画面共有

ナイスモバイル • MAXHUBサポートチーム2025-02-18

ワイヤレスドングルまたは専用アプリケーション(以下MAXHUB Share)を使用して、PC・タブレット・スマートフォンの画面を本機へ表示できます。

最大4画面を同時に表示できます。

1)本機が起動している状態でワイヤレスドングルを本機のUSB Type-C端子に接続します。

2)「ペアリングが成功しました」という表示が出たことを確認し取り外します。

ワイヤレスドングルをUSB Type-C端子、または付属のUSB Type-A変換器を付けてPCのUSB端子に接続します。

注意:ワイヤレスドングルをPCに接続して使用している最中は、PCを動かさないでください。接続部に負荷が加わり、変形・故障等につながる恐れがあります。

  • USB Type-Aで接続した場合(初回接続時のみ)

WindowsのPC (マイコンピュータ)を開き、「CDドライブ MAXHUB」を右クリックし「開く」を選択します。

WindowsのPC (マイコンピュータ)を開き、「CDドライブ MAXHUB」を右クリックし「開く」を選択します。

「MAXHUB.exe」をダブルクリックし、画面共有アプリを起動します。

備考:初回接続時のみ画面共有アプリのインストールが必要になります。2回目以降はワイヤレスドングルをPCに接続すると自動でソフトウェアが起動します。

画面共有アプリが起動した後は下図のように表示され、ワイヤレスドングルのランプが点滅から点灯に変わります。 この状態でワイヤレスドングルのボタンを押すと画面投影が開始します。

  • USB Type-Aで接続した場合(2回目移行の接続時)

ワイヤレスドングル接続後10秒~20秒経過すると画面共有アプリが自動で起動し、ワイヤレスドングルのランプが点滅から点灯に変ります。この状態でワイヤレスドングルのボタンを押すと画面投影が開始します。

  • USB Type-Cで接続した場合

ワイヤレスドングル接続後10秒~20秒経過するとワイヤレスドングルのランプが点滅から点灯に変ります。 この状態でワイヤレスドングルのボタンを押すと画面投影が開始します。

1)ワイヤレスドングルをUSB端子に接続します。

2)デスクトップに表示されたMAXHUBドライブを開きます。

3)MAXHUB.appを実行します。

4)10秒~15秒待ち、下図のように権限を求められたら「設定」を押します。

5)「セキュリティとプライバシー」→「アクセシビリティ」の画面が出てきたら、 鍵マークをクリックして使用するmacのパスワードを入力します。

6)鍵が解除されたら「MAXHUB」にチェックを入れて再度、鍵マークを押します。

7)下図が表示されたら、ワイヤレスドングルのボタンを押し画面投影を開始します。