Teams Roomsのバージョンや、使用しているライセンス、または仕様変更により、表示内容が異なる場合が多くございます。本マニュアルは参考用途としてお使いください。正確な情報はMicrosoft サポート窓口にお問い合わせください。
その他 > 設定 > パスワード入力 (初期値:sfb)
※パスワードを誤入力すると、タッチキーボードが表示されない場合があります。この場合は一度「いいえ」を押し、設定画面を再度開き直してください。数回試すことでキーボードが表示されるようになります。
アプリのバージョン、Windowsのバージョン、割り当てられているTeams Roomsライセンスが確認できます。
デバイスに連携されているリソースアカウントの確認と変更ができます。
会議の設定ができます。設定反映後は再起動が必要です。
オプション
自動画面共有(既定:ON)
HDMIケーブルやワイヤレスドングルを接続したときに自動的に画面共有が開始するかどうかを設定できます。
会議名を表示(既定:ON))
Teams Rooms Pro 限定
会議の件名が予定表に表示するかどうかを設定できます。
OFFの場合、会議の件名は非表示になり、会議の予約者の名前のみが表示されます。社外の人が参加するような会議室では推奨のオプションです。
他のすべての参加者が退出した場合は、会議から自動的に退出します。(既定:ON)
会議の他の参加者が退出している場合に会議から自動的に退出するかどうか設定できます。
サードパーティの会議
ZoomやCisco WebexをON/OFFできます。
別のユーザー名とメール アドレスを使用して会議に参加する場合は、[カスタム情報で参加する] を選択し、使用するユーザー名とメール アドレスを入力します。
オプション
デュアルモニターモード
Teams Rooms Pro 限定
デュアルモニターを使用するかどうかと、モニターの位置の入れ替えを実施できます。
Bluetoothビーコン
会議で使用する既定のデバイスや音量を設定できます。
Teams Roomsを実行する Skype ユーザーからサインアウトしサインイン画面に移動します。
Administrator ユーザーにサインインするために必要です。
下記のような情報がリセットされ、Teams Roomsのアプリ部分のみが初期状態に戻ります。
Teams Roomsのアプリが不調な場合にお試しください。
会議室のリソースアカウント(Teams Rooms アカウント)の資格情報
Teams Rooms アプリの設定(会議設定、カメラ/マイク/スピーカー設定 など)
アプリのキャッシュ
Windows OS自体はリセットされないため、PC名や管理者パスワード、ドメイン参加情報などは維持されます。