テンプレート利用とPDF作成の手引き
テンプレートファイルはZIP形式で圧縮されていますので、ダウンロード後に解凍してご利用ください。
また、テンプレートは以下の条件によって内容が違います。ご希望に合った適切なものを使用してください。
封筒のサイズ
印刷したい面(表または裏)
洋封筒の場合の貼り方(カマス貼またはダイヤ貼)
「初めにお読みください」の内容と、テンプレートデータ内の注意事項・チェックポイントをよくご確認の上、
オブジェクトが印刷可能範囲内に収まるようにレイアウトを作成してください。
テンプレート利用上のご注意
原則としてデータの作成はテンプレートデータ上で行ってください。他のファイルで作成されたデータを使用する場合は、必要なオブジェクトをテンプレートデータ上にコピー&ペーストして作成してください。
オンデマンド印刷・オフセット印刷のテンプレートはトリムマーク(トンボ)付きの共通テンプレートになっております。
同じサイズの封筒でも貼り方(中貼、スミ貼、カマス貼、ダイヤ貼)の違いにより、印刷内容に影響が出る可能性がある箇所も違います。
封筒には郵便番号枠が予め朱色で刷り込まれているもの(枠入)と無いもの(枠なし)があります。
テンプレートには郵便番号枠を印刷されないガイドラインとして入れてありますので、枠入りに郵便番号を刷り込みたい場合や枠なしにオリジナルの郵便番号枠を刷り込みたい場合などに参考にしてください。
注)枠入の封筒をご注文され、入稿データにも郵便番号枠が入っているケースが多く見受けられますので、特にご注意ください。
オブジェクトは“レイアウト”レイヤーか、新たに作成したレイヤーに配置してください。
“トンボ・ガイド”レイヤーや“印刷範囲”レイヤーのロックを外したり削除したりしないでください。
テンプレートデータ上の注意書きや封筒寸法など印刷に不要なものはPDF保存時に破棄されるように設定していますので、そのまま保存していただいて結構です。
レイアウトが完成したら、Illustratorのオリジナルデータを保存します。
後の変更や訂正を考慮し、フォントのアウトライン化や透明・アピアランスの分割前に保存されることをお勧めします。
また、配置画像がある場合は、その元データも同じ場所にまとめて保存しておきましょう。
トラブル防止としてフォントのアウトライン化を行いましょう。
最初にドキュメント上のオブジェクトをすべて選択出来るようレイヤー・オブジェクトのロックを解除が必要です。
鍵マークをクリックしロックを解除します。
※すべてのレイヤーの鍵マークが無い状態にします。
メニューの「オブジェクト」→「すべてをロック解除」を選択します。
※オブジェクトのロックをかけていない場合は選択できません。
全てのフォント・オブジェクトを選択しフォントのアウトライン化を行います。
(メニューの「選択」→「すべてを選択」) →すべてのオブジェクトを選択した状態にします。
全てのオブジェクトが選択された状態でメニューの「書式」→「アウトラインを作成」を選択します。
フォント検索をしアウトラインもれがないかを確認します。
(メニューの「書式」→「フォントの検索と置換」を選択)
表示されたフォント情報がなしになっていれば、アウトライン化が正しく行われています。
※アウトライン化したフォントは、図形扱いとなり文字の編集することが不可となります。アウトライン化後のデータは別名保存してください。
モノクロ印刷または特色印刷でのご注文の場合はオブジェクトのカラーをグレースケールで作成・変更が必要です。
一見モノクロに見えていてもCMYKの掛け合わせで作成されている場合がございます。
弊社でモノクロ変換を行うと意図しない色味となるケースがございます K色(スミ)以外が入っていないことをご確認頂きグレースケールへの変換を行って下さい。
鍵マークをクリックしロックを解除します。
※すべてのレイヤーの鍵マークが無い状態にします。
全てのオブジェクトのロック解除します。
(メニューの「オブジェクト」→「すべてをロック解除」を選択)
※オブジェクトのロックをかけていない場合は選択出来ません。
全てのオブジェクトを選択しグレースケール化を行います。
(メニューの「選択」→「すべてを選択」) →すべてのオブジェクトを選択した状態にします。
全てのオブジェクトが選択された状態で
(メニューの「編集」→「カラーを編集」→「グレースケールに変換」を選択します)
パターンやグラデーションのカラーデータが残っていないか、版プレビューでブラックのみになっていることを確認。
またメニューの「ファイル」→「プリント」を選択し出力のインクオプションがプロセスブラックのみであることを確認してください。
メニューの「ファイル」→「別名で保存」を選択し、ファイルの種類を「Adobe PDF」として「保存」ボタンをクリックすると、PDFの設定画面が開きますので、以下の通り設定のうえ保存してください。
■ 「一般」の設定
Adobe PDF プリセット = PDF/X-1a:2001 (日本)
準拠する規格 = PDF/X-1a:2001
互換性のある形式 = Acrobat 4 (PDF1.3)
オプション = すべてチェックなし
■ 「圧縮」の設定
カラー画像 = ダウンサンプルしない
圧縮 = ZIP
グレースケール画像 = ダウンサンプルしない
圧縮 = ZIP
白黒画像 = ダウンサンプルしない
圧縮 = ZIP
テキストとラインアートの圧縮 = チェックなし
その他の設定は、Adobe PDFプリセットをPDF/X-1a:2001(日本)にしていれば変更する必要はありません。