カスタマーヘルプセンター

曲を編集する方法

すでに曲リストを生成していて、それをさらに自分のニーズに合わせて編集したいですか?まだ作成していない場合はこちらから。もしすでに作成済みであれば、さっそく始めましょう!

  1. 曲リストから編集したい曲を選んで、音波(サウンドウェーブ)を開きます。こんな感じに見えるはずです:

  2. 曲は「ブロック」と呼ばれる短いセクションに分かれています。これらは編集可能な部分です。このビューでは、ブロックを素早く追加したり削除したりして、曲の長さを短くしたり長くしたりできます。セクションにカーソルを合わせ、ゴミ箱アイコンをクリックするとブロックを削除でき、プラスアイコンをクリックするとその後にセクションを追加できます。

  3. また、上記にある「エネルギーバー」では、各セクションの「エネルギーレベル」を個別に変更できます。これは説明よりも実際に試してみる方がわかりやすいので、ぜひ試してみてください!

  1. 時には、曲を自分の好みに合わせるために、もっと細かい設定が必要な場合があります。そこで役立つのがミキサーモードです。この機能をオンにすると基本的な設定が行えますが、もし不要であれば、このピンク色の部分でボタンをクリックしてオフにすることもできます。

  2. ミキサーモードでは、さらに多くのコントロールが可能になり、曲は異なる楽器のバンドルに分かれます。通常、メロディ、バッキング、ベース、ドラム、フィルなどが含まれます(下記参照):

  3. 各セクション内で、これらのバンドルのエネルギーレベルを個別に変更できます。色でエネルギーレベルが表示され、灰色はミュート、強い青色は高いエネルギーレベルを示します。これまでと同様に、ブロックを追加したり削除したりして曲の長さを変更できます。

  4. 時々、グラデーションのあるブロックが見つかることがあります。これはフェードインやフェードアウトを表しており、そのセクションのボリュームオートメーションを使って、クールなビルドアップや全体的にスムーズなトランジション効果を得ることができます。この効果は、ブロックの端を右クリックすることで適用できます。覚えておいてほしいのは、左クリックでエネルギーレベルを変更し、右クリックでこのフェードイン/フェードアウト効果を作成するということです。

  5. 「フィル」バンドルが何か気になるかもしれません。これは本当のトランジション機能です!セクションが別のセクションに重なる際のスムーズな移行を手助けします。他のブロックと同様に、そのエネルギーレベルを変更できますが、フィルバンドルにはフェードインやフェードアウトを適用できないことに注意してください。

  6. 最後に、プロモードではさらに追加の設定ができます。これには、曲の長さ、BPM、楽器に加えて、音量やキー(曲に適用するプリセットされたキーを選択できます)などの設定も含まれています!

まだよく分かりませんか?新しいUIの使い方を紹介する動画もあるので、こちらでチェックしてみてください!