カテゴリー
名刺作成・編集
名刺を新規作成する
名刺を新規作成する 名刺の新規作成方法 ①ホーム画面の「名刺を作成する」アイコンをクリックします。 ②下記の画面が表示されますので、「新規登録」をクリックします。 ※現在ログインしているユーザーIDで作成済みの名刺がある場合は、 画面下部の一覧に名刺の情報が表示されます。 ③商品情報入力の画面が表示されますので、「必須」と表示されている項目をすべて入力し、「次へ」をクリックします。 ※商品ユーザーIDは一般権限の方は表示されない項目です。 ※作成物名称はあらかじめ「名刺_ユーザー名」と自動入力されております。 ※コメントは任意でコメントを残すことができます。 山櫻側、および印刷会社や工場側では内容を確認することができません。 ※商品番号は作成する名刺をcorezoのサイト上で管理しやすいように、番号を振ってください。 ④パターン一覧の画面が表示されますので、パターンイメージの中から、希望するレイアウトの「選択する」をクリックします。 ※画面上部の入力ボックスにレイアウトのパターン名を入力し「検索する」をクリックすると、キーワードの部分一致検索にて、表示されるレイアウトを絞り込むことが可名刺を複写作成する
名刺を複写作成する 既存の名刺情報(レイアウトや内容等)を基に、名刺を新規作成することができます。 名刺の複写作成の手順 ①ホーム画面の「名刺を作成する」アイコンをクリックします。 ②絞り込み検索をクリックします。 ※一般権限では他の方を検索できない(検索項目がありません)ため、代理申請者以上の権限は検索画面が表示されます。 ③下記の画面が表示されますので、画面上部のいずれかの入力ボックス、 またはプルダウンで名刺の検索条件を指定し「検索する」をクリックします。 ※すべて空欄の状態で「検索する」をクリックすると、自身が設定されている権限範囲グループの全会員が検索結果に表示されます。 ※一般権限の方は表示されない項目です。④へ進んでください。 ④もとにする名刺の「複写作成」をクリックします。 以降の操作は 「名刺を新規作成する」と同様です。 関連コンテンツ - 名刺を新規作成する - 名刺を発注申請する - 発注申請の履歴を確認する - 発注申請を取下げる(キャンセルする)名刺を再編集する
名刺を再編集する 名刺の記載内容を編集する場合に使用します。 名刺再編集の手順 ①ホーム画面の「名刺を作成する」アイコンをクリックします。 ②再編集をクリックします。 ③編集画面が表示されますので、変更したい箇所を修正します。 ④ 「プレビューに反映」をクリックします。 ⑤裏面がある場合は、「裏面」をクリックし、③④と同様の作業をします。 ⑥名刺の内容を確認し、「保存」をクリックします。 ⑦「次へ」をクリックします。 ※「次の画面に移ります。よろしければOKを押してください。」のポップアップが表示されますので、 「OK」をクリックします。 ※入力確認のうえ、購入手続きに進んでください。 ※承認の段階で、片面・両面、レイアウトパターンを変更したい場合は 一度「差し戻し」または「取り下げ」をした上で、再度申請をし直してください。 関連コンテンツ - 承認画面について - 承認データを確認する - 申請を一括承認する - 発注内容を修正する外字の設定について
外字の設定について 使用するフォントが外字に対応している場合、 名刺情報の編集画面(名刺の新規作成方法⑤) に「外字設定」ボタンが表示されます。 ※外字に対応していないフォントでは「外字設定」ボタンは表示されません。 外字の設定方法 ▼操作例 姓を“渡邊”とし、“邊”の外字設定を行う場合 ①編集画面の氏名欄に表示されている「外字設定」ボタンのうち、 設定が必要な項目のボタンをクリックします。 ※姓/名の両方で外字を使用する場合は、それぞれ個別に設定を行ってください。 ②テキスト入力値に表示されている漢字のうち、外字設定が必要な漢字に対応している 「検索」をクリックします。 今回は“邊”の外字設定を行うため、右側の「検索」をクリックします。 ※外字設定はテキスト入力値の文字数に合わせて、「検索/解除」ボタンが表示されます。 今回の例の場合、テキスト入力値の文字数は2文字(渡邊)であるため、 「検索/解除」ボタンも2個表示されています。 テキストと「検索/解除」ボタンは左から順番に1文字ずつ連動しており、 左から1番目、2番目...とカウントします。 ③フォントが対応している外字の一覧が表名刺のパターンを変更する
名刺のパターンを変更する 名刺のパターンの変更方法 ①ホーム画面の「名刺を作成する」アイコンをクリックします。 ②一覧画面に作成済みの名刺の情報が表示されますので、編集したい名刺の「再編集」をクリックします。 ③名刺の編集画面が表示されますので、「パターンを変更する」をクリックします。 ④パターンイメージの一覧が表示されますので、変更したいパターンイメージの「選択する」をクリックします。 ご注意 該当のパターンが見つからない場合は、以下の可能性があります。 - グループ制限がかかっている場合 →貴社内の管理者権限をお持ちの方へお問い合わせください。 - 「片面」または「両面」しか設定がない場合 →ひとつ前の再編集画面に戻り、「刷面等を変更する」をクリックし、 刷面種別を「片面」または「両面」に切り替えてください。 関連コンテンツ - 名刺を新規作成する - 名刺を複写作成する - 名刺を再編集する氏名にルビを振る
氏名にルビを振る 1文字ずつルビを振る場合の手順 「ルビ姓」「ルビ名」それぞれ4文字までルビをふることができます。 1文字に対し1枠ずつ対応していますので、1枠ごとに振りたいルビを入力します。 姓や名の中心にルビを振る場合の手順 姓・名に振る全てのルビを1つ目の枠に入力すると、ルビが姓・名の中心に振られます。 関連コンテンツ - 名刺を新規作成する - 名刺を複写作成する - 外字の設定について名刺データをエクスポートする
名刺データをエクスポートする ①ホーム画面の「名刺を作成する」アイコンをクリックします。 ②一覧画面が表示されますので、「エクスポート」をクリックします。 ③txtファイルがダウンロードされますので、Excelで開きます。 ※Excelを先に立ち上げ、「開く」をクリックし、 ファイル名の右側のプルダウンを「すべてのファイル」を選択し、 エクスポートしたファイル選択します。 ④テキストファイルウィザード-1/3の画面が表示されますので、 「カンマやタブなどの区切り文字によってフィールドごとに区切られたデータ」に チェックを入れます。 ⑤元のファイルのプルダウンで「932:日本語(シフト JIS)」を選択し 「次へ」をクリックします。 ⑥テキストファイルウィザード-2/3の画面が表示されますので、 区切り文字の「タブ」にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。 ⑦テキストファイルウィザード-3/3の画面が表示されますので、 データのプレビューに表示されている一覧を一番右までスクロールし、 Shiftを押しながら枠をクリックします。(一覧を全て黒くします) 列のデータ形式の「文字列」をクリインポートコードを使って一括発注する
インポートコードを使って一括発注する ご注意 - 1箱、2箱、3箱...とデータにより発注数量が分かれる場合は、インポートコードを分けた方が発注しやすいので事前にご連絡くださいますようお願いいたします。インポートコードを分けてご用意します。 - 一度のご発注作業に対し、配送先は1カ所のみの指定となります。 発送先が複数に分かれる場合もインポートコードを分けてご用意しますので 事前にご連絡くださいますようお願いいたします。 インポートコードを使っての一括発注の手順 ※事前に山櫻にてインポートコードを付与して名刺データのインポートを行います。 その後、インポートコードをメールにてお知らせしますので、お客様の方でご発注作業をお願いいたします。 ①ホーム画面の「名刺を作成する」アイコンをクリックします。 ②「インポートコード」に山櫻よりあらかじめお知らせしているインポートコードを入力のうえ、「検索する」をクリックします。 ③検索結果が表示されますので、各名刺の「プレビュー」をクリックし、データの内容を確認します。 ④一覧画面の「全選択」をクリックしたあと、「チェックした商品を発注申請する」をク