カテゴリー
リリース掲示板
新機能の追加や改善内容をお知らせするページです。最新のアップデート情報を確認できます。
2025/07/23_ログインIDの文字制限を変更しました
2025年7月23日(水)に行ったアップデートの詳細をお知らせします。 本アップデートでの変更点は、仕様変更1件です。 仕様変更 ログインIDの文字制限を変更しました この度、システム品質向上の一環として、ログインIDにご利用いただける文字種に制限を設けました。 本変更による既存のログインIDへの影響はございません。 現在ご利用中のログインIDが使えなくなることや、お客様側で変更いただく必要はございませんので、ご安心ください。 ログインIDの文字制限における仕様上の留意事項 - 今回のログインID文字制限の対象は、これから新規登録されるユーザーのみです。 - 利用不可となる文字種は、半角の「#」、「:」、「;」、「&」、「|」、「=」です。2025/07/16_管理画面において、研修のURLのコピーができるようになりました。他1件
2025年7月16日(水)に行ったアップデートの詳細をお知らせします。 本アップデートでの変更点は、新機能1件、仕様変更1件です。 新機能 管理画面において、研修のURLのコピーができるようになりました これまで研修の確認は、受講者自身が研修画面へアクセスする方法に限られておりました。 今回のアップデートにより、受講用URLをコピーできる機能が追加されました。 受講用URLをメールやグループウェアに貼り付けて利用することで、受講者の皆さまへよりスムーズに研修情報を共有できるようになります。 研修のURLのコピーにおける仕様上の留意事項 - 「カミナシ従業員」をご契約の場合、受講用URLを「お知らせ」または「チャット」に貼り付けることで、「Myカミナシ」での受講を案内できます。 - 受講用URLは、メール、Slack、LINEなど、お使いのコミュニケーションツールに貼り付けてご利用いただけます。ただし、「カミナシ従業員」以外で受講用URLをご利用の場合、研修を受講する端末で「Myカミナシ」へのログインが必要となりますのでご留意ください。 仕様変更 カミナシID管理において、各管理番号の文2025/07/10_管理画面において研修の複製が可能になりました
2025年7月10日(木)に行ったアップデートの詳細をお知らせします。 本アップデートでの変更点は、仕様改善1件です。 仕様改善 管理画面において研修の複製が可能になりました 以前は研修を一つずつ作成する必要がありましたが、今回のリリースで研修の複製機能が追加されました。 これにより説明文の再記入や資料の再添付といった手間を省き、研修作成がよりスムーズに行えるようになります。 複製方法については、「研修を複製する」をご参照ください。2025/07/09_カミナシID管理において、部署の一括編集ができるようになりました
2025年7月09日(水)に行ったアップデートの詳細をお知らせします。 本アップデートでの変更点は、仕様改善1件です。 仕様改善 カミナシID管理において、部署の一括編集ができるようになりました これまでカミナシID管理では、部署名の編集は個別に行う必要がありました。 今回のリリースにより、CSVファイルを用いた部署名の一括編集が可能になりました。 複数ユーザーの部署名を一度に更新できるため、作業時間を大幅に短縮できます。 編集方法については、「部署をCSVで一括編集する」をご参照ください。 部署の一括編集における仕様上の留意事項 - 一括で編集できる項目は部署名のみです。 - 一度に編集できる部署数は500件までです。 - 現時点では、本機能で登録した組織情報がカミナシ教育内の機能に影響することはありません。今後、カミナシ教育内で活用できるようになった際には、改めてお知らせいたします。2025/07/03_研修をMyカミナシでも受講できるようになりました
2025年7月03日(木)に行ったアップデートの詳細をお知らせします。 本アップデートでの変更点は、新機能1件です。 新機能 研修をMyカミナシでも受講できるようになりました 今までは共用端末の設定をした端末のみでしか、研修を受講できませんでした。 今回のリリースにより、個人端末(Myカミナシ)から受講ができるようになったことで、現場での端末の利用状況に即した研修運用ができる様になりました。 Myカミナシでの受講方法については、「Myカミナシから研修を受講する」をご参照ください。 Myカミナシでの受講方法における仕様上の留意事項 - 一つの端末をMyカミナシと共用端末での利用をすることは推奨いたしておりません。2025/07/02_カミナシID管理において、ユーザーの一括削除ができるようになりました
2025年7月02日(水)に行ったアップデートの詳細をお知らせします。 本アップデートでの変更点は、新機能1件です。 新機能 カミナシID管理において、ユーザーの一括削除ができるようになりました これまでカミナシID管理では、ユーザー情報の削除は個別に行う必要がありました。 今回のリリースにより、CSVファイルを用いたユーザー情報の一括削除が可能になりました。 複数ユーザーの情報を一度に更新できるため、作業時間を大幅に短縮できます。 削除方法については、「ユーザーをCSVで一括削除する」をご参照ください。 ユーザーの一括削除における仕様上の留意事項 - 削除されたユーザーは、すぐにカミナシのサービスを利用できなくなり復元できませんのでご注意ください。2025/06/27_チャットボットがAI対応し、よりスムーズに回答できるようになりました
2025年6月27日(金)に行ったアップデートの詳細をお知らせします。 本アップデートでの変更点は、その他1件です。 その他 チャットボットがAI対応し、よりスムーズに回答できるようになりました この度、チャットサポートがAIを搭載して新しくなり、ユーザーの皆様の疑問に対して、24時間365日いつでもご案内できるようになりました。 営業時間外でもAIが迅速に対応しますので、いつでも効率的なサポートをご利用いただけます。 ※AIがご案内後、有人チャットに接続する場合は、必ず「オペレーターに接続する」を押してください 【有人チャットでのサポートについて】 AIチャットボットで解決しないご質問は、サポート担当へお繋ぎします。 有人チャットの対応時間は、以下の通りです。 ◆対応時間:平日 10:00 〜 17:00 ※上記時間外のお問い合わせは、翌営業日以降に順次ご案内いたします。2025/06/18_カミナシID管理において、ユーザーの一括編集ができるようになりました。他3件
2025年6月18日(水)に行ったアップデートの詳細をお知らせします。 本アップデートでの変更点は、新機能3件、お知らせ1件です。 新機能 カミナシID管理において、ユーザーの一括編集ができるようになりました これまでカミナシID管理では、ユーザー情報の編集は個別に行う必要がありました。 今回のリリースにより、CSVファイルを用いたユーザー情報の一括編集が可能になりました。複数ユーザーの情報を一度に更新できるため、作業時間を大幅に短縮できます。 さらに、登録済みの全ユーザー情報をCSVファイルでダウンロードする機能も追加しました。現在の登録状況を確認しながら編集できるため、より効率的で正確な情報管理を実現します。 編集方法については、「ユーザーをCSVで一括編集する」をご参照ください。 【ご注意】 今回のリリースに伴い、既存の「ユーザーの一括登録」機能の場所が変更となっておりますので、ご注意ください。 カミナシID管理において、組織情報の管理機能を追加しました これまでカミナシID管理では、ユーザーに紐づく組織情報を管理することができませんでした。 今回のリリースにより、ユーザー情報に2025/05/29_「カミナシ教育」と「カミナシID」のロゴ・アイコンのデザインを変更しました
2025年5月29日(木)に行ったアップデートの詳細をお知らせします。 本アップデートでの変更点は、デザイン変更1件です。 デザイン変更 「カミナシ教育」と「カミナシID」のロゴ・アイコンのデザインを変更しました 今回のリリースにより、カミナシのロゴ、アイコンが新しくなりました。 また、このリリースに合わせてカミナシIDの名称を「カミナシID管理」に変更いたしました。 なお、「カミナシ教育」の新アイコンは、今後ホーム画面に追加する際に適用されます。 すでにホーム画面に追加済みのアイコンは自動で変更されず、旧アイコンのままでも引き続き問題なくご利用いただけますので、ご安心ください。 もし旧アイコンから新アイコンへの変更をご希望の場合、お手数ですがホーム画面のアイコンを一度削除していただいた上で、再度追加していただきますようお願いいたします。 再度追加する方法については、以下をご参照ください。 ■iPadの場合 「【iPad】ホーム画面に追加する」 ■Androidの場合 「【Android】ホーム画面に追加する」 新しいロゴ・アイコンデザイン ■カミナシID管理 ■カミナシ教育 管理画面2025/05/13_管理画面から受講対象者の選択・確認ができるようになりました。他1件
2025年05月13日(火)に行ったアップデートの詳細をお知らせします。 本アップデートでの変更点は、仕様改善2件です。 仕様改善 管理画面から受講対象者の選択・確認ができるようになりました 従来、研修は全従業員が受講対象となっていたため、受講すべき研修の判断や管理が煩雑でした。今回のリリースでは、受講対象者を選択できる機能が追加されたことにより、受講者にとってより分かりやすく、管理者にとっても管理がスムーズに行えるようになりました。 - 新規作成時の受講対象者の選択については「研修を作成する:9.「研修受講者」を設定する」をご参照ください。 - 作成済みの受講対象者の変更については「研修を編集する:3.受講対象者を編集する」をご参照ください。 - 受講対象者の確認については「研修の受講状況を確認する:3.「受講記録表」を開き、受講状況を確認する」をご参照ください。 受講対象者の選択における仕様上の留意点 - 管理画面で利用可能です。 - 受講対象者は1人以上設定する必要があり、受講者設定されていない研修は、研修一覧に表示されません。 - 受講対象者を設定していないと、共用端末の研修一2025/04/03_研修の一覧画面で、研修名の検索ができるようになりました
2025年04月03日(木)に行ったアップデートの詳細をお知らせします。 本アップデートでの変更点は、仕様改善1件です。 仕様改善 研修の一覧画面で、研修名の検索ができるようになりました これまで、研修の一覧画面で目的の研修を探すには、目視で確認する必要があり、手間がかかっていました。 今回のリリースでは、研修名の検索機能が追加されたため、目的の研修を簡単に見つけられるようになりました。 以下の仕様上の留意点をご確認ください。 研修名の検索機能における仕様上の留意点 - 管理画面、共用端末で利用可能です。 - 検索対象は「研修名」のみです。2025/03/25_受講状況をCSVでダウンロードできるようになりました。他2件
2025年03月25日(火)に行ったアップデートの詳細をお知らせします。 本アップデートでの変更点は、新機能1件、仕様改善2件です。 新機能 研修の受講状況をCSVでダウンロードできるようになりました 今まで管理画面内でしか確認できなかった「受講状況」がCSVファイルでダウンロードできるようになりました。データの保管や集計、分析にご利用ください。 仕様改善 研修受講時に「実施場所」「実施方法」「実施者(指導者)」を記録できるようになりました 研修に関する各種確認項目の記録を設定できるようになりました。確認項目は研修ごとに「任意」で設定することができます。研修記録に必要な項目をご設定ください。 共用端末で開催期間中の研修を絞り込めるようになりました 今まで作成した全ての研修が表示されていましたが「開催期間中の研修」のみ絞り込んで表示できるようになりました。 過去の研修や未来に設定した研修が非表示になるため、研修が探しやすくなります。