ZEP QUIZ ご利用ガイド

thumbnail

ZEP QUIZ for Google classroom使用方法

Google classroomにZEP QUIZアプリを設置し、クイズ課題を簡単かつ自然に出すことができます。


Google Workspace MarketplaceでZEP QUIZを検索し、設置してください。

ダウンロードリンク

課題を出したい[Classroom]→[授業]→[課題]をクリックしましょう。

ZEP QUIZアプリを設置した場合、課題生成画面の[アドオン]でZEP QUIZを選択できます。

アプリをクリックし、Googleでログインしてください。

  • Google ClassroomでZEP QUIZを活用し課題を生成するためには、両方とも同じアカウントでログインする必要があります。

  • もし別のアカウントでログインした場合、ZEP QUIZにログインした後、右上に位置しているプロフィールをクリックして再度ログアウトすることができます。

ZEP QUIZ for Google Classroomのメイン画面です。 自分が既に制作したクイズを選択するか、他の先生が制作したクイズを活用することもできます。適切なクイズがない場合は、新しいクイズを制作することもできます。

直接制作したクイズがある場合、そのクイズを課題として提出できます。

他の先生が制作したたクイズを見て、気に入ったクイズがあればコピーしてご利用ください。 クイズをコピーすると表示されるクイズ詳細ページで自分のクイズを課題に設定できるボタンが表示されます。コピーしたクイズは「自分のクイズ」リストにも追加されます。

自分が使用したい新しいクイズを無料で作ることもできます。 クイズ作成ガイドを確認してください。

  • Pro専用マップやQUIZ AIを利用するためには、ZEP QUIZ Proプランが必要です。

  • 現在、新規会員登録を行うと会員登録日から2週間Proプランを楽しめます。Proプランに関する詳細情報はこのページをご参考ください。

クイズを課題に追加すると、課題のタイトルが自動的にクイズのタイトルに変わります。この状態でそのまま課題を制作し、授業を受ける学生に与えることができます。

Classroomで学生が提出した課題を確認できます。どの学生が提出したか確認してみましょう。

学生がクイズの課題を解いて提出すると、クイズ結果が記録されます。先生はクイズ結果を参考にして成績をつけ、学生に結果を伝えることができます。


学生がClassroomに接続すると、先生がアップロードした課題を確認できます。

課題に添付されたZEP QUIZリンクをクリックしてアクセスしてください。

正確な結果を記録するために、学生もGoogleクラスルームに登録されたアカウントを使用してログインしてください。

ZEP QUIZでクイズを解くためにはログインは必要ありませんが、Google Classroomを通じてクイズを解いて結果を保存するためには、学生もログインする必要があります。

クイズルームにアクセスして、先生が作ったクイズを楽しく解いてみましょう。

すべての問題を解き終えたら、画面右側上段の[提出]ボタンを押して、解いた結果を先生に提出してください。課題は提出後にも修正や取り消しができます。