Shopifyのディスカウント機能(クーポン)をeギフト購入時に適用させたい場合は、以下の設定を確認してください。
設定内容 | クーポンの利用可否 | 備考 |
---|---|---|
配送先住所入力を「スキップする」設定 | △ 一部のみ可 | 注文全体へのクーポンのみ適用されます。 |
配送先住所入力を「スキップしない」設定 | ◎ すべて利用可能 | 通常商品と同様のクーポン設定が可能になります。 |
設定変更については以下のヘルプページをご覧ください。
eギフト又は複数配送ギフト購入時の配送先住所入力のスキップ
概要 --- eギフトは、【受け取り側】が住所を入力して商品を受け取る仕組みです。 そのため、購入者は注文時に配送先住所を入力せずに購入手続きを完了できる(スキップできる)仕様がデフォルトとなっています。 必要に応じて、配送先住所入力をスキップする / しないを切り替えられます。 配送先住所入力スキップする場合 配送先住所入力スキップしない場合 購入者は配送先住所入力不要 (購入者自身の住所入力が必要) 購入者は配送先住所入力が必要 スキップするメリット --- - 購入者は住所入力の手間がなく、画面遷移が短縮されます。 - eギフト特有のUXを活かせるため、コンバージョン率(CVR)の向上が期待できます。 スキップする場合の注意事項 --- スキップする設定時は、一部機能に制限があります。 詳細は下記ヘルプページをご確認ください。 →配送先住所入力スキップするはこちら イメージ図 --- ◾️スキップする設定イメージ ◾️スキップしない設定イメージ 機能比較一覧 スキップする スキップしない ・複数配送ON(スキップしない)(かつ宛先が複数の場合) 参考ページ Shopifyクーポン利用
