この機能を利用すると、アプリ管理画面から大量のeギフトURLを一括で発行することができます。
BtoBの贈答用に
取引先へのお中元や手土産として、発行したURLをQRコード化し、カードに印刷してお渡しできます。
→活用例の詳細はこちらをご確認ください。
展示会や店頭キャンペーンでの大量配布に
eギフトをまとめて発行し、多くのお客様にスムーズに配布できます。
インフルエンサーへのギフティングに
個人情報のやり取りなしで、スムーズにPR商品を贈れます。
アプリ管理画面 >
URL発行
>新規キャンペーンを発行する
をクリック
キャンペーンの作成をして発行する
キャンペーン名
管理用の名称になりますので、管理しやすい名称でお好きな名称を入力してください。
対象商品
eギフトの対象商品を選択してください。
発行URL数
発行したいURLの数を指定してください。
現状は一度に発行する上限数は500となります。
eギフトの有効期限
キャンペーンごとにeギフトの有効期限を設定できます。初期設定は店舗で設定している有効期限になります。
無期限にはできません。必ず1日〜365日以内でご設定ください。
送り主名
受け取り画面に表示する、ギフトの送り主名を指定できます。空欄にすると表示されません。
送り元情報を入力する
にチェックを入れると、注文情報に任意の送り元情報を入力することができます。(例:ストア情報等)こちらに入力した情報は、Shopify注文管理画面の「請求先住所」に取り込まれます。
送り元情報の入力欄
Shopify注文管理画面
一覧に作成したキャンペーンが表示される
発行完了すると以下の表示に切り替わります
eギフトURL発行中の画面
eギフトURL発行後の画面
発行したURL発行の確認
手順3のアイコンボタンをクリックすると発行したURLが確認できます
ポイント
発行したeギフト注文の、以下項目を確認できます。
キャンペーンの発行日
有効期限
注文番号
受け取りURL
受け取りステータス
受け取ったお客様
受取日
Shopifyの注文管理画面にてキャンセルいただくことで、eギフトURLが無効となります。
アプリ管理画面にて該当するeギフトURLの「注文番号」を確認する
アプリ > All in gift > URL発行 > 該当するキャンペーンを開く
無効にしたい注文番号を確認する
Shopify管理画面 > 注文管理 > さきほどアプリ管理画面で確認した注文番号の注文管理画面を開く
キャンセル処理をして完了です
項目 | タイミング | 詳細 |
---|---|---|
Shopifyへの売上計上 | URL発行時(=注文生成時) | この時点で「支払い済み」とマークされますが、実際の支払いは行われません。Shopifyの売上レポートには計上されます。 |
AIG手数料発生 | URL発行時(=注文生成時) | — |
在庫減少 | URL発行時(=注文生成時) | — |
店舗の実売上計上 | — | Shopify外での請求(請求書など)で計上していただくなど、店舗様にて管理をお願いいたします。 |
支払い済ステータスのイメージ
ポイント
CSVエクスポートが可能です
受取ステータスでフィルターできます
注文番号、お客様名で検索できます
注意点
こちらの機能で生成されたeギフト注文は、ネクストエンジンへの自動連携には対応しておりません。
また、その他のWMS(倉庫管理システム)やOMS(受注管理システム)をご利用の場合も、運用開始前に必ずテストを行い、連携に問題がないことをご確認のうえでご利用ください。
以下のように通常のeギフト注文と同じように注文が作成されます
Shopify注文管理画面
注文情報の、
attributes
とタグ
にそれぞれキャンペーンに紐づく情報が付与されます。
受取ステータスが「受取済み」となります
All in gift アプリ管理画面
物理的なギフトカードを作成して、QRコードでギフトが受け取れるようなカードを店頭で販売したい。20枚の物理ギフトカードを作成したいと仮定します。
【手順】
URL一括発行機能で注文データURLを20個作成します。 (裏側では20個の注文データが生成されます。)
20個の注文に紐づいたURLをCSVで一括エクスポートします。 (URLからギフトを受け取ることができます。)
出力されたURL一覧をQRコード変換ツールなど(ネットで無料のもので可能)でQRコードに変換します。
QRコードを店舗で用意したカードに印刷して完成します。