カスタマーディスプレイの表示が「?????」と表示されている場合、ディスプレイの言語設定が誤ったものになっている可能性があります。
以下のようにOPOS設定(「Epson.opos.tm.setpos.exe」設定)の誤りを変更します。
➊PCのエクスプローラーを開き、以下のフォルダを順に開きます: 【PC】>【HDD(C:)】または【OS(C:)】>Program Files
>epson
>OPOS for .NET
>SetupPOS
※PCの環境によって表示名が異なる場合があります。
❷フォルダ内の「Epson.opos.tm.setpos.exe」を右クリックし、【管理者として実行】を選択します。
➌「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と表示された場合は、【はい】をクリックします。
『LineDiplay』をクリック後、【変更】ボタンをクリックし【デバイス設定】タブを確認します。
接続方式:『TM USB接続』
接続プリンタ名:『Tm-m30』
マルチバイト文字のサポート:『日本語』
レシートプリンター機器の型番「TM-m30」、「TM-m30Ⅱ」、「TM-m30Ⅲ」いずれの場合でも、【デバイス設定】タブの接続プリンタ名は『TM-m30』を選択します。
異なる指定の場合には『TM-m30」を選択し直します。
改めて各設定内容を確認のうえ、【保存】ボタンをクリック
必ず【保存】クリックします。
【保存】クリックしていない場合は設定が消えてしまいます。
ReCOREコネクターを再起動後、以下テスト操作をお試しのうえ動作を確認します。
【カスタマーディスプレイ】の【テスト表示】
設定の関連ヘルプガイドの一覧です。ご参考ください。
No | 事象 | ヘルプガイド |
---|---|---|
1 | 機器全般セットアップについて | |
2 | レシートプリンターの設定 | |
3 | レシート操作 | |
4 | カスタマーディスプレイの表示 | |
5 | エラー |
解説は以上です。
お手数ではございますが、ReCOREのチャットよりお問合せください。
お問合せの際は、以下をご確認のうえお問合せをお願いします。
・機器名:例)レシートプリンターTM-m30/TM-m30ⅢーH
・機器の接続状況:有線接続 or Bluetooth接続
・各機器への操作や設定状況:〇〇ガイドで対応した〇〇を行っても解消されない
・エラー内容:例)表示されたエラーメッセージ内容や画像
なお、複数のPCへ設定を行う場合は、各PCにおける上記状況をお知らせください。
状況により機器メーカー:EPSONへお問い合わせ をご案内する場合があります。ご了承ください。
不明な点がございましたら、ReCOREのヘルプチャットよりお問合せください。