平素よりReCOREをご利用いただき誠にありがとうございます。
在庫機能などのリリースについてご案内いたします。
リリース後にReCOREへログインされる際には、必ずGoogleChromeの画面更新を行ってから操作をお願いいたします。
2025年7月14日(月)および 2025年7月22日(火)
①在庫に対して在庫数管理の有無を選択できる機能を追加
②TAYS商品マスタの検索速度の改善
③銀行振込処理ボタンの表示タイミングの変更
➃各種データの項目追加
2025年7月14日(月)に在庫に対して、在庫数の管理を「する・しない」を選択できる機能を追加いたしました。
これにより、以下のような在庫として管理しないサービス料などもReCOREで管理することが可能になります。こちらでは、原価の管理も行いません。
・「配送料」
・クリーニングや修理などの「メンテナンス料」
・ビニール袋や梱包資材などの「備品代」
本リリースより在庫詳細画面に【在庫数管理】『在庫数の管理を行う』という項目を新たに追加しており、それぞれ以下のような役割となります。
チェックあり:これまでどおり、在庫数や原価を表示
チェックなし:在庫の数量と原価が表示されない
在庫数管理をしない在庫を販売した場合は「販売金額」と「点数」が計上されます。
また、在庫数の概念がないため、販売時に販売点数を指定することはできず、1点での計上となります。
・在庫詳細画面:数量、原価、在庫履歴の表示なし
・【在庫リスト】画面:数量、原価の表示は『-』
また、今回のリリースより【在庫リスト】より新規在庫を追加することが可能となります。
在庫管理をしないケースで具体的な手順を記載しますので以下の手順をご参照ください。
①【在庫リスト】画面の『在庫新規追加』ボタンをクリックします。
②表示された在庫詳細画面より【カタログ】を選択します。
※この画面から新規でカタログを作成することはできません。事前にカタログを作成しておいてください。
③『販売価格』に金額を入力します。
④『在庫数管理』はチェックを外し、その他必要事項を入力して保存します。
⑤【在庫リスト】よりロケーションを『すべての在庫』を選択し、検索することで作成した在庫を確認することができます。
なお、在庫数管理を行わない場合、以下の在庫操作を行うことができませんのでご注意ください。
・品出し
・店間移動
・店内移動
・廃棄
・振替
在庫数管理していない在庫に対して、在庫操作を行うと以下の画像のようなエラーメッセージが表示されます。
なお、販売確定時に商品の原価を計上したい場合には、これまでと同様に【一般仕入】より【新規仕入】にて仕入操作を行って在庫の登録を行ってください。
詳しい手順については、以下のガイド内容をご参照ください。
「レジ袋・工賃・送料」など販売して売上計上したい
本ガイドではレジ袋や工賃などの修理費、送料など、商品以外を売り上げとして計上する方法を解説します。

2025年7月14日(月)のリリースにより、TAYSを利用した商品マスタ検索の処理速度の改善を実施いたしました。
直近数ヶ月につきましては、検索におけるサーバーへの負荷が生じていたことで検索処理に遅延が発生しておりました。
今回のリリースにより、検索時の遅延解消が見込まれております。
ご不便をおかけしておりましたお客様には、深くお詫び申し上げます。今後とも、より快適にご利用いただけるよう改善を進めてまいります。
2025年7月14日(月)のリリースにより、銀行振込タブから行う「振込処理を行う」ボタンが表示されるタイミングを変更いたしました。
具体的には以下のような変更となります。
リリース前:ケース作成のタイミングから表示
リリース後:エンドユーザーより査定の承諾確認後または【確認済みとしてマーク】クリック後の『査定承諾済み』ステータスに遷移以降に表示
査定金額に承諾され「査定承諾済み」のステータスとなったタイミングで振込処理ができるようになる挙動へと変更しておりますのでご注意ください。
ケース作成時点では、以下の画像のように【振込処処理を行う】ボタンは表示されません。
『査定承諾済み』のステータスに遷移後に【振込処理を行う】ボタンが表示されます。
なお、一般仕入については、これまでと同様にケース作成時より振込操作が可能です。
2025年7月22日(火)リリースにより、以下データの仕様が変更されます。
対象メニュー | 出力データ名 | 追加項目 | 追加場所 |
委託仕入 | 委託仕入ケース | レジ名 | 「ステータス」(H列)と「支払方法」(I列)の間 |
委託仕入 | 委託仕入ケース詳細 | レジ名 | 「ステータス」(G列)と「委託仕入コード」(H列)の間 |
EC【受注管理】 | EC受注 | 配送方法 | 「代引金額」(J列) と「配達指定日時(から)」(K列)の間 |
EC【受注管理】 | EC受注詳細 | 配送方法 | 「支払い方法」(I列)と「会員コード」(J列)の間 |
一般販売 | 一般販売ケース詳細 | 買取日 販売日数 | 「コンディション詳細」(AE列)と「会員コード」(AF列)の間 |
在庫 | 在庫 | 画像URL | 「グロスモード」(L列)と「販売金額」(M列)の間 |
・委託仕入データにおいて【レジ名】項目の追加
出力データからもレジ名の確認が可能になります。
・EC受注データの【配送方法】項目の追加
出力データからも配送方法の確認が可能になります。
・EC受注データの【配送方法】項目の追加
出力データからも配送方法の確認が可能になります。
・一般販売ケース詳細データの【買取日】、【販売日数】項目の追加
一般販売で販売した各商品の買取日や販売日数の確認が可能になります。
注意点
在庫リストデータにおいて、在庫画像をインポートする機能はございません。
あくまで在庫画像のURLを確認できるようになる機能リリースとなります。
以下のガイドよりリリースにるデータの変更について、ご確認ください。
各種データの出力について
本ガイドでは各メニューより出力できるExcelデータについて解説します。

以下のヘルプガイドも併せてご参照ください。
2025年7月3日 振替機能等アップデートのお知らせ
本ガイドでは、2025年7月3日より変更となります、各機能やテクニカルサポートへの問い合わせ電話番号の変更についてご案内します。

2025年6月20日 通知機能 店間移動機能等アップデートのお知らせ
本ガイドでは、2025年6月20日にリリースいたしましたReCOREへの通知機能等のアップデートについてご案内いたします。

2025年6月13日 【現場・管理者向け】KPI機能等アップデート、ストアクリエイターProの公開鍵更新の依頼に関するお知らせ
本ガイドでは、2025年6月13日にリリースいたしました、KPI機能と在庫ラベル印刷機能のアップデートと、Yahoo!オークションとYahoo!ショッピングの公開鍵・公開鍵バージョンの更新についてご案内いたします。

以上となります。
リリース内容にご不明な点がございましたら弊社サポート窓口までお問い合わせください。