在庫ラベル印刷ルール設定について

本ガイドでは、在庫ラベル印刷ルール設定について解説します。

Yuko Kohia2025-04-15

買取時に、各ケースに応じて在庫ラベルの印刷ルールを店舗ごとに設定することができます。

例えば、本設定により、グロス管理商品を買い取る場合でも、必要に応じて1枚のみラベルを印刷することが可能です。

これにより、不要な在庫ラベルの印刷を防ぐことができます。

・店頭買取

・一般仕入

・宅配買取

・質入れ(流質後)

【在庫リスト】画面からの印刷には適用されません。

設定は以下の3種類があり、優先順位は【商品別】>【カテゴリ別】>【共通設定】となります。

  • 共通設定全モールまたはモール単位での設定

  • 商品別個別商品(PDコード)単位での設定

  • カテゴリ別カテゴリ単位での設定

【設定】メニューの【在庫ラベル印刷ルール設定】をクリック

「共通設定」より【+入力欄を追加】をクリック

設定内容に必要な情報を指定します。

NO

項目

入力形式

印刷枚数

1

対象条件

選択肢より指定

設定の対象を以下より選択します。

すべて:全ての在庫

グロス商品である:グロス管理商品の在庫

グロス商品でない:グロス管理でない商品の在庫

2

印刷枚数

選択肢より指定

設定の対象を以下より選択します。

すべて:買取した数量分すべて印刷する

1枚のみ:1枚だけ印刷する

発行しない:印刷しない

設定後は画面右上の【保存する】をクリックして保存

【保存する】クリックせずに画面を移動しますと内容が消えてしまいますので、ご注意ください。

設定したいカタログを【絞り込み】クリックし、カタログのPDコード、カタログ名、カタログ作成日時、商品属性など入力のうえ、【検索】ボタンをクリック(または【Enter】キーを押す)して検索します。

なお、絞り込み検索を行う前は、貴社に登録されている全カタログが表示されています。

カテゴリを指定します。 なお、カテゴリは、第1階層から第5階層まで指定したいところまで設定が可能です。

設定内容を入力する枠を追加するため【+】ボタンをクリック

入力欄が表示されています。

【+】 ボタンをクリックのうえ、必要な枠の数だけ枠を追加します。

各指定内容を選択や入力します。

設定後は画面右上の【保存する】をクリック

【保存する】クリックせずに画面を移動しますと内容が消えてしまいますので、ご注意ください。

エラー:印刷するラベルはありません。

ケースより在庫ラベルの印刷操作時に、こちらのエラーが表示された場合は以下のいずれかを表します。

【在庫ラベル印刷ルール設定】に何も設定がされていない

在庫ラベル印刷する該当商品がない

改めて【設定>在庫ラベル印刷ルール設定】より、改めて設定が正しいかどうか確認のうえ必要に応じて設定を変更します。

NO

メニュー

ヘルプガイド

1

設定

ReCOREの基本情報を設定する

2

会員

ポイント付与率設定・会員のポイント操作について

解説は以上です。

ご不明な点がございましたら弊社サポート窓口までお問い合わせくださいませ。