カミナシ設備保全

設備を理解する

設備とは、日常の点検、清掃、修理といった保全活動の対象となる、施設内の機器や装置などを指します。

カミナシ設備保全に登録する各設備には、マスター設定で作成した「エリア」(設置場所)や「設備種別」(分類)を紐付けることで、どこにどのような設備があるかを管理できます。

これにより、効率的な設備保全活動の計画・実行・記録が可能になります。

(例: 〇〇ライン 包装機、第2工場 金属検出機、本社ビル 空調設備、営業車A)

設備を利用することで、以下を設定できます。

  • 作業記録を特定の設備で絞り込んで表示する

  • 特定の設備に関連する作業記録や報告を、その設備の詳細情報内でまとめて閲覧する

  • 設備名は50文字までです

  • 1つの設備に対し、エリアや作業種別、担当業者を複数設定することはできません

  • 添付画像は1枚までです

  • 設備管理番号は128文字までです

  • 備考欄は1,024文字までです

  • 設備数は1拠点あたり3,000件までです

  • メーカー名とメーカー型式は256文字までです

  • シリアル番号は128文字までです

  • 耐久年数は100年までです

  • 関連リンクは1つ4,096文字までです。また各設備に5つまで設定できます

  • 添付ファイルは1件15MBまでです。また1つの設備に対し、3つまでです。

よくある質問は、こちらからご確認ください。