Shopifyでデジタルコンテンツのサブスクリプション販売(定期購入)を実現する方法がわかる
会員(サブスク加入者)と非会員で表示ページやコンテンツを切り分ける方法がわかる
ダウンロード数に応じた制限の仕組みや構成の考え方がわかる
画像やテンプレート、イラストなどのデジタルコンテンツを定期購買モデルで販売したいというニーズが増えています。
特に以下のような運用を希望する事業者が多く見られます:
月額制で加入すると、毎月10点までダウンロード可能
非会員(未加入者)は、1点ごとの都度購入
加入者のみがアクセスできる会員専用ページを用意したい
しかし、Shopifyの標準機能や定期購買アプリ単体では、ダウンロード数の制限やページ表示の切り分けといった制御はできません。
以下の構成により、希望する運用が可能となります。
一般設定>タグ設定>顧客管理タグにて以下の設定をONにします。
・アクティブな定期購買契約が存在している場合に指定タグを付与
・すべての定期購買契約が解約された場合に指定タグを付与
この設定により、契約中の顧客には「Active_Subscriber」タグが自動で付与されます。
EasyLockdownなどのShopifyアプリを使用し、特定のタグ(例:Active_Subscriber)を持つ顧客のみにページを表示できます。
未加入者には非公開または別ページを表示可能です。
デジタルコンテンツの提供やダウンロード数の制御には、ストアの運用方針に合ったアプリ選定や設定が必要になります。
下記の記事を参考に、設定をお試しください。
Shopifyを活用したデジタルコンテンツ販売|始め方やアプリ、事例を解説
Shopifyでデジタルコンテンツ販売を始める方法を徹底解説!初心者向けの手順やおすすめアプリ、成功事例を紹介。デジタル商品の在庫管理不要や配送コスト削減などのメリットを活かし、効率的にビジネスを成長させましょう。

Tsun Inc.

Shopifyで購入回数を毎月3回までに制限する方法|Shopifyアプリも紹介
Shopifyストアで会員1人あたりの月間購入回数を3回までに制限する方法を解説。RuffRuff注文制限アプリとShopify Flowを組み合わせた具体的な設定手順を画像付きで紹介。会員限定販売の実施方法や新規会員登録時の自動タグ付与など、実用的なノウハウを提供します。

Tsun Inc.

より細かな制御(会員ごとのカウント制限や月ごとのリセットなど)が必要な場合は、弊社構築チームでのカスタマイズ対応も可能です。ご希望がございましたらお気軽にご連絡ください。