店舗受け取りと配送を併用しているストア様におすすめの、商品設定のベストプラクティスがわかります。

多くのストア様では、商品管理>配送でこれは配送が必要な商品ですにチェックを入れた商品を「配送あり」、チェックを外した商品を「配送なし」としています。

定期購入の初回注文時に【店舗受け取り】を選択すると、契約に配送先住所が登録されません。

そのため、お客様マイページや管理画面から「配送あり」設定の商品を契約に追加することはできません。

※これは【店舗受け取り】選択時、チェックアウトページに配送先住所入力欄が表示されないというShopifyの仕様によるものです。

【店舗受け取り選択時のチェックアウトページ】

【店舗受け取りを選択した契約の見え方】

配送先住所は表示されません。

※Shopify「配送と配達」設定にて、店舗受け取りを設定をONにしている場合に生じます。

前提:定期購買契約では、契約途中に配送住所の有無を変更できません。

具体例:

初回注文時に配送住所が入力されていない場合:後から配送先住所を追加することはできません

初回注文時に配送住所が入力されている場合:後から配送住所を削除することはできません

前述の通り、定期購入の初回注文時に【店舗受け取り】を選択すると契約に配送先住所が登録されず、「配送あり」設定の商品を契約に追加することはできません。

そのため、店舗受け取り専用の商品を新たに作成し、「配送なし」の商品として設定いただくことで、マイページや管理画面から追加できるようになります。

  1. Shopify管理画面 > 商品管理 にて、現状運用している商品を選択

  2. 画面右上の「複製」を押下する

  3. 複製された商品名称に、店舗受け取り専用商品であることを明記

  4. 配送設定「これは配送が必要な商品です」のチェックを外し、保存

  1. 定期購買アプリ>プラン設定にて任意のプラングループを選択もしくは新規作成

  2. 販売方法のオプション設定>商品の選択 にて1で作成した商品を選択し保存

上記設定を行うことで、初回注文時に【店舗受け取り】を選択した契約でも、契約途中での他の商品の追加定期契約中商品の変更が可能になります。

「店舗受け取りであっても、購入時に住所を登録するように」とお客様にアナウンスすることで、定期契約に配送先住所を含めることはできますか?

Shopifyの仕様上、お客様が購入時にチェックアウト画面上で【店舗受け取り】を選択した場合、チェックアウト画面上に配送先住所を登録する動線が表示されません。

したがって、【店舗受け取り】を選択された場合にはいかなる場合も契約に配送先住所を含めることができません。

配送用の商品と店舗受け取り用の商品を分けずに、同じ商品で運用することはできますか?

Shopifyの仕様上、【店舗受け取り】を選択した場合はチェックアウト画面に配送先住所の入力欄が表示されないため、配送用の商品と店舗受け取り用の商品は別々に登録する必要があります。

外部システム(例:スプレッドシートや在庫管理アプリ)で在庫を管理している場合は、両方の商品に同一のSKU番号を設定し、SKU単位で在庫を合算管理することを検討ください。