この記事を読むことで、以下のことが実現できます:

  • Shopifyの注文確認メールに配送日時情報を自動的に表示させる

  • 顧客の配送日時の確認作業を簡略化し、顧客満足度を向上させる

  • 配送関連の問い合わせ対応工数を削減する

注文作成後、マイページにはさらに次の注文予定日と、そのお届け日が表示されるため、ユーザー様はマイページ上で今回のお届け予定日時を確認することができません。

注文確認メールをカスタマイズすることで、メール上で今回の配送日時を確認できるようになります。

  1. 定期購買アプリでNote attributes設定を有効化

    配送日時データがnote attributesに正しく保存されていることを確認しておきます。

以下の手順で設定を行います:

  1. 設定 → 通知 → お客様通知 → 注文確認メール を開く

  2. 以下のコードを適切な位置に挿入

Plaintext
{% assign deliveryDate = attributes['deliveryDate'] %} 
{% assign deliveryTime = attributes['deliveryTime'] %} 
{% if deliveryDate %} 
  <p><strong>配送希望日:</strong> {{ deliveryDate }}</p> 
{% endif %} 
{% if deliveryTime %} 
  <p><strong>配送時間帯:</strong> {{ deliveryTime }}</p> 
{% endif %}
  1. 変更を保存