保管場所にラベルを貼って管理することにより、アプリでの在庫操作時にラベルをスキャンして操作が可能です。
ラベル発行方法は2通りあります。
PDFで発行する方法
CSVで保管場所コードを出力し、ラベルソフトで発行する方法
メニュー> 在庫> 保管場所からラベルを発行する拠点を選択します。
ラベルを発行したい保管場所を選択し「ラベルを発行する」をクリックします。
ラベルのレイアウトやサイズを変更することができません。
ラベルに印字する情報やレイアウトをカスタマイズされたい場合は、ラベルCSVを利用してラベルソフトからラベルを発行してください。
一度に発行できるラベル数は220個です。
保管場所の作成日が古い順に左上から右に並びます。
ロジクラで発行される商品ラベル(バーコード)の規格は、Code128です。
画面右上の「インポート」をクリックし、「保管場所CSV更新」を選択、
【保管場所CSV更新】のアップロード画面が画面中央に表示されるので、「こちらからテンプレートをダウンロード」をクリックしてテンプレートをダウンロードします。
ダウンロードしたCSVの「保管場所コード」をラベルソフトに取り込み、印刷します。
ラベル屋さんは利用できますか?
無料のラベルソフトの基本操作をご紹介

ラベルプリンタは利用できますか?
ラベルプリンタ付属のラベルソフト:P-touch-editorのご紹介
