いつもロジクラをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
掲題の通り、ロット管理機能において、既存商品でもロット管理商品に変更できるよう対応いたしますので、事前にご案内いたします。
※ CSVテンプレートの項目(1行目タイトル)に変更があります。
今回のお知らせはロット管理機能をご利用中のお客様が対象です。新・旧どちらのデザインでも対応可能になります
2024年8月29日(木)16時頃
※リリース済み
作成済み商品の編集画面より、ロット管理フラグをつけて保存することでロット管理商品に変更することが可能です。
商品の編集 〜WEB管理画面から〜 – 「ロジクラ」 ヘルプセンター
作成済み商品を更新する際にダウンロードするCSVテンプレートに「ロット管理フラグ」が追加されます。
ロット管理している商品は「TRUE」、ロット管理していない商品は「FALSE」と出力されます。
ロット管理していない商品をロット管理商品に変更する場合、ロット管理フラグを「TRUE」に変更し、更新フラグに「TRUE」を入力し商品更新CSVインポートをしてください。
新たに追加されるロット管理フラグの列はJ列(10列目)に出力されますが、1行目の名称が一致していれば列の順序に関係なくインポートすることが可能です。
商品の編集 〜一括CSVインポート〜 – 「ロジクラ」 ヘルプセンター
更新フラグの列がK列からL列にずれますのでご注意ください!
ロット管理商品をロット管理不要に変更することはできません。従来通り、商品の登録しなおしが必要です。
ロジクラのロット管理商品のルールに、在庫登録時はロット番号の登録が必須となっています。
既存の商品に在庫がある状態でロット管理商品に変更した場合、在庫数は変わりませんがロット番号が振られるまで出荷することができなくなります。
既存商品をロット管理商品に変更した場合、速やかに登録済み在庫をロット番号のある在庫に振り替えるか、在庫の登録しなおしを行ってください。
WEB管理画面の在庫の絞り込みに「ロット番号未登録」を追加しました。ロット番号未登録を「はい」で検索することで、ロット管理商品であるにもかかわらずロット番号のない在庫を絞り込むことができます。
ロット管理商品であるにもかかわらず、ロット番号未登録の商品に関しては在庫数の隣にアイコンが表示されます。
この検索結果のままCSVエクスポートすることも可能です。
ロット管理に変更した商品が少なく、ロット番号の種類も少ない場合はWEB管理画面から1点ずつ在庫をロット番号のある在庫に振り替えてください。
在庫の振替 〜WEB管理画面から〜 – 「ロジクラ」 ヘルプセンター
在庫の登録しなおしが必要です。
ロット番号未登録在庫で絞り込み、CSVエクスポートします。
ロット番号のない在庫データをCSVインポートで在庫数を0にしたあと、在庫データを削除します。(操作ガイド)
手順1で取得したCSVを利用してロット番号のある在庫データをCSVインポートします。(操作ガイド)
以上になります。
お手数をおかけしますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。