ロジクラ ヘルプセンター

《2025年10月14日》在庫一覧への入荷予定数の表示、有効期限引き当て条件の追加、 など5件のリリース

ロジクララリリースノート Vol.26

いつもご利用いただきありがとうございます!

より快適にご利用いただけるよう、下記の通り機能追加・改善・不具合修正を行いました。

ぜひご確認ください🙇‍♀️

対象:すべてのユーザー

対応ページ:出荷先

有効期限付き商品の出荷引き当て時に、直近で出荷した在庫の有効期限を参照し、それ以降の在庫のみを引き当てできるようになりました!

これまでは、最短の有効期限を優先的に引き当てるルールのみで、直近の出荷実績を考慮した制御はできませんでした。今回のリリースにより、出荷実績を基準とした引き当てが可能になり、在庫の有効期限管理がより柔軟に行えるようになります。

これにより、下記のようなユースケースにも対応可能になります。

  • 過去に出荷した有効期限以降の商品を必ず出荷したい(主に卸売での課題)

  • 期限切れリスクを避けながら効率的に在庫を運用したい

※ 利用を開始する場合は、出荷先マスタで出荷先ごとの設定が必要です。

出荷先

出荷先について、登録・確認・削除方法

出荷先

対象:すべてのユーザー

対応ページ:在庫(商品単位)

 

在庫(商品単位)一覧に、入荷予定として登録されている在庫数を表示する列を追加しました!

これまでは、入荷予定数を確認するには別画面に遷移する必要があり、在庫一覧からは把握できませんでした。今回のリリースにより、在庫一覧上で入荷予定数を直接確認できるため、在庫状況をよりスムーズに把握できます。

これにより、下記のようなユースケースにも対応可能になります。

  • 在庫残数と入荷予定数をあわせて確認し、欠品リスクを早めに把握したい

  • 発注計画や出荷計画を検討する際に、一覧上で効率的に状況を確認したい

在庫とは

ロジクラの在庫は「在庫(商品単位)」と「在庫(詳細)」で表示しています。 また、ロジクラでは商品情報と在庫情報は別々のデータとして管理しています。ですので、商品を作成しても、自動で在庫が作成されず、在庫データを表示するには初期在庫を作成するか、入荷で在庫を増やす必要があります。 一覧表示項目 在庫(商品単位) 商品の種類ごとで集計された在庫数が表示されます。在庫数をクリックすると在庫の詳細を商品単位で確認することが可能です。 発注点と商品ごとの在庫数を確認する場合はこちらの一覧画面をご確認ください。 項目名 詳細・用途 画像 商品マスタの情報 商品名 商品マスタの情報 品番 商品マスタの情報 バーコード 商品マスタの情報 在庫(*1) 在庫一覧にあるすべての数量 - 有効期限切れが近づくと、アラートマークが出現 - 発注点を下回ると、アラートマークが出現(*3) 発注点(*2) 登録した在庫数を下回った場合にアラートを出すことが出ます(*3) 引当数 「出荷」にある在庫数量(引き当て中の在庫数量) 未引当数 引当がかかっていない在庫数(フリー在庫数) ログ 在庫変動履歴を確認することが

在庫とは

対象:すべてのユーザー

対応ページ:入荷実績

入荷実績で「入荷日」を基準に並び替えが可能になるよう改善をいたしました。

これまで「入荷予定日」「配送希望日」を、出荷予定一覧の項目として追加しました。編集も出荷情報画面から行えるようになり、アクセスがより簡単になっています。

さらに、絞り込み検索、並び替え機能にも対応することで、配送希望日の管理がよりスムーズになりました。

対象:すべてのユーザー

対応ページ:出荷(予定)

 

WEB管理画面で作成する出荷予定において、有効期限切れの在庫を登録できるようになりました。これまでは、有効期限切れ商品の出荷を行う場合、CSVでの出荷実績登録のみ対応していましたが、今回のリリースにより、通常の出荷予定と同様にWEB上でデータ作成および出荷作業が行えるようになりました。

対象:すべてのユーザー

対応ページ:出荷(予定) 欠品リスト

その組み合わせごとに合計の欠品数を表示するよう変更しました。

これにより、全体でどの商品が何個欠品しているかを一目で把握できるようになり、欠品対応をより効率的に行うことができます。

今回のリリース情報は以上になります。

ご不明な点がございましたらロジクラ管理画面のチャットよりお問い合わせください。